

Adblock・Plusを使いたいのですが、違いがわからないので教えてください!

Adblock・Plusを使う際の注意点なども知りたいですね!
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容この記事を書いている僕は、金融系専門卒の投資家兼ブロガーです。実際にAdBlockを使っていた経験があり、現在はBraveを愛用しています。
AdBlockとAdblock Plusは、広告表示を邪魔されたくないユーザーや広告によるトラッキングを避けたいユーザーにとっては非常に便利なツールです。
しかし、AdBlockとAdblock Plusには機能の違いがあり、どちらを使うべきか迷ってしまうこともあるでしょう。
本記事では、AdBlockとAdblock Plusの機能の違いについて徹底解説し、ユーザーにとって最適な選択をする手助けとなる情報を提供します。
この記事を最後まで読むことで、AdblockとAdblock Plusの違いについてご理解いただけると思います。

もくじ
Adblock Plusの特徴3つ

まず、AdBlockとの違いを知るためにも、Adblock Plusの大まかな特徴を解説していきます。
特徴は以下のとおりです。
1つずつ解説していきますね。
①:広告をブロック
1つ目の特徴は、広告をブロックすること。
AdBlock Plusは、WebサイトやYouTube等に表示される広告をブロックすることができます。
広告を識別するためのフィルターを使用して、Webページの広告を自動的にブロックする感じですね。
ただ、AdBlock Plusはすべての広告をブロックするわけではないので、把握しておきましょう。
②:悪質なソフトウェアを回避
2つ目は、悪質なソフトウェアを回避できること。
トラッキングやスパイウェアなどの有害なコンテンツや、Webページの読み込み速度を遅くする大きな画像や動画などもブロックすることができます。
ただ、ソフトウェアに関しても、一般的なマルウェアによる攻撃からは保護できますが、完全に回避することはできません。
マルウェアは、しばしばウェブサイトや不正な広告、偽装されたダウンロードリンクなどの形で配布されることがあるので、十分注意するよう心がけましょう。
③:オープンソース
そして3つ目は、オープンソースであること。
dblock Plusは、オープンソースのプロジェクトであるため、ソフトウェアのソースコードが公開されており、誰でも閲覧することができます。
また、ソースコードを自分で変更したり、改善したりすることができますね。
セキュリティの問題やバグの修正、新しい機能の追加など、多くの開発者が参加してAdblock Plusの機能を向上させることができるわけです。

AdBlockとAdblock Plusの違い

Adblock Plusの特徴を確認した上で、次はAdBlockとの違いについて解説していきます。
違いは以下のとおりです。
①:開発者が別人物
AdBlockはもともとFirefox向けの拡張機能として開発されたのですが、後に開発が停止し、その後継者としてAdblock PlusがFirefox向けに開発されました。
その後、Google Chromeがリリースされ、別の開発者がChrome版のAdBlockをリリースした感じですね。
一方、Adblock Plusの開発チームは、はじめ、Chrome版Adblock Plusを出すことに興味がなかったようですが、Chromeブラウザの普及とChrome版AdBlockの人気を見て、Chrome版Adblock Plusのリリースを決めたとのこと。
こうしてChromeではAdBlockとAdblock Plusの二つが並立したわけです。
AdBlockとAdblock Plusの開発者は別人物であり、両者は機能が似ていますが、関連性は全くありません。

②:一部の機能が違う
AdBlockは、広告ブロック機能のみを提供するブラウザ拡張機能で、広告のブロック以外の追加機能は提供されていません。
また、デフォルトの設定では、アクセスするウェブサイトの広告を自動的にブロックするため、ユーザーは設定の変更をする必要がないのも特徴的。
一方、Adblock Plusは、広告以外にも、トラッキングやマルウェア、ソーシャルメディアのボタンなど、広範な追加機能を提供するブラウザ拡張機能です。
広告ブロックに関しては、AdBlockよりも強力な機能を持っています。
ただ、Adblock Plusは、一部の広告主に対して許可を与える「受け入れられた広告」プログラムを提供しており、これに登録した広告は、Adblock Plusユーザーに表示されますね。
AdBlockとAdblock Plusは、広告ブロックの機能を提供するブラウザ拡張機能であり、Adblock PlusはAdBlockに比べて追加機能が豊富なのが大きな違いです。
Adblock・Plusの注意点5つ

Adblock・Plusの注意点は以下のとおりです。
- 関係ない画像・動画が消える
- 正常に作動しないことがある
- ブロックする範囲は指定できない
- シークレットモードでは利用できない
- アプリのポイントがもらえなくなる可能性
上記のとおり、関係のない画像や動画が消したり、正常に作動しないことがある点に留意する必要があります。
また、広告をブロックする範囲は指定できず、シークレットモードでは利用できないという点にも注意が必要。
さらに、アプリのポイントがもらえなくなる可能性もあります。
これらの注意点について理解し、利用する際には十分な注意が必要ですね。

よくある質問
AdBlock・Plusに関するよくある質問をまとめてみました。
- Adblock・Adblock Plusは無料で利用できる?
- AdBlock・Plus見分け方は?
- Adblock・Adblock Plusよりも精度が高い広告ブロック機能は?
Adblock・Adblock Plusは無料で利用できる?
はい、無料で利用できます。
AdBlock・Plus見分け方は?
以下のとおりです。
- 本物の『AdBlock』→“B”が大文字
- 本物の『Adblock Plus』→“b”が小文字
偽物も出回っているので十分お気を付けください。
Adblock・Adblock Plusよりも精度が高い広告ブロック機能は?

ブラウザ名 | Brave(ブレイブ) |
利用料金 | 無料 |
Google評価 | |
ダウンロード数 | 1億以上 |
対応機種 | Windows,Mac,Android,iOS |
開発企業 | Brave Software社 (アメリカの企業) |
創業者 | ブレンダン・アイク氏 (JavaScriptの生みの親) |
公式サイト | Brave公式サイト |
公式Twitter | Brave公式Twitter (日本版) |
Braveブラウザ一択です。
セキュリティレベルがChromeよりも高く、さらには広告を完全にブロックします。


Braveの広告ブロック機能は、業界の中でもトップレベルで強力です。

気になる方は、以下の記事にて解説していますので、参考にどうぞ。
>> 【最新版】Brave(ブレイブ)ブラウザアプリの使い方・やり方
-
-
【最新版】Brave(ブレイブ)ブラウザアプリの使い方・やり方
続きを見る
まとめ

今回は、AdBlockとAdBlock Plusの違いについて解説しました。
AdBlock Plusの特徴「AdBlock」と「Adblock Plus」は広告をブロックする拡張機能として、現在も安全に利用できます。
ただ、広告を完全にブロックすることは不可能なのが残念なポイントですね。
無料で広告を完全ブロックしたい。という方は、次世代ブラウザ「Brave」の利用をおすすめします。
-
-
【最新版】Brave(ブレイブ)ブラウザアプリの使い方・やり方
続きを見る