
ビットフライヤーでビットコインを買いたいんだけど、いまいち買い方がわかんない。
誰か分かりやすく教えてくれる人いないかな。
こんなお悩みを解決します。
- 購入前に知っておくべきこと
- 入金方法
- ビットコインを買う方法
『ビットフライヤーでビットコインの買い方を知りたい』と悩んでいませんか?
本記事では、ビットコインの買い方だけでなく、損しないやり方もをご紹介しています。
この記事を読むことで、投資コストをおさえてビットコインを買えますよ。
口座開設
まだ口座を開設していない方は【完全無料】ビットフライヤーで口座開設をする5つの手順【簡単です】で解説しているので、参考にしてください。
最短10分もあれば、口座開設できますよ。
-
-
【完全無料】ビットフライヤーに登録する5つの手順【簡単です】
続きを見る
さっそく見ていきましょう⚡

初心者がビットコイン購入前に知っておくべきこと3選
まずはじめに、ビットコイン購入前に知っておくべきことを紹介します。
以下のとおりです⚡
初心者がビットコイン購入前に知っておくべきこと
- 長期で保有する【ガチホ】が最強
ビットコインは今後さらに価値が上がると期待されている。
ガチホであれば初心者にもやさしく、簡単にできる投資スタイル。 - 仮想通貨を買うタイミングは今
長期的な視点でみると、1番安いのは『常に今』 - まずは少額からスタート
ビットフライヤーであれば、1円から購入可能。
小さく始めるのが大切。
ビットフライヤーへの入金方法【手数料0円で入金する方法】
口座を開設したら、日本円をビットフライヤーに入金します。
手順①:アプリを開き、「入出金」をタップ
手順②:銀行振込みをする
口座情報が表示されたら、銀行振り込みをします。
やり方は2通り↓
① 銀行口座から振込入金
② インターネットバンキングから入金
手数料0円で入金するやり方は、以下の3つ。
- ネット銀行の振り込み手数料『無料枠』を使って振込する
- 住信SBIネット銀行から振込する
ビットフライヤー は、住信SBIネット銀行からの振込手数料が無料。
しかし、住信SBIネット銀行以外だと手数料は自己負担になってしまいます。
なのでネット銀行の無料枠を使うか、住信SBIネット銀行の口座を開設しておくと、投資コストをおさえられます。
ビットフライヤーでビットコインを買う方法【5選】
入金したら、さっそくビットコインを買っていきましょう。
やり方は以下のとおり↓
- 【販売所】ビットコインを『現在の価格』で買う方法【スマホ】
- 【取引所】ビットコインを『現在の価格』で買う方法【スマホ】
- 【取引所】ビットコインを『指値』で買う方法【スマホ】
- 【取引所】ビットコインを『現在の価格』で買う方法【PC】
- 【取引所】ビットコインを『指値』で買う方法【PC】
オススメは以下のとおり↓
- 投資コストを抑えたい方:②から始めて、③へ
- 普段からPCを使う方:④→⑤へ
- 試しに少額でサクッと買いたい方:①から始めて、慣れてきたら②→③へ
販売所と取引所の違い
- 販売所:ビットフライヤーがビットコインを売る・かんたんに買える・手数料が高い
- 取引所:一般人がビットコインを売る・少し手間がある・手数料が安い
手数料を少しでも安くしたい方は、「取引所」がおすすめです。
やり方①:【販売所】ビットコインを『現在の価格』で買う方法【スマホ】
まず、スマホから販売所でビットコインを『現在の価格』で買う方法を解説していきます。
スマホアプリを開いて、「販売所」→「ビットコイン」をタップ。
緑色の「買う」ボタンをタップ。
購入する金額分を入力し、「買い注文に進む」をタップ。
最後に間違いがないか確認し、「買い注文を確定する」をタップ。
やり方②:【取引所】ビットコインを『現在の価格』で買う方法【スマホ】
次は、スマホから取引所でビットコインを『現在の価格』で買う方法をご紹介します。
まず、スマホアプリを開き、「取引所」→「ビットコイン」をタップします。
次に、レート・数量を決めていきます。
- レートを選択(買いたい価格をタップ)
- ①で決めた金額が反映されます
- 数量を入力(下に予想価格が出ます)
- 「買う」をタップ
買い注文のページになったら、最終確認をしていきます。
- 数量を確認
- 価格を確認
- 購入金額を確認します
- 注文確定ボタンをタップ
やり方③:【取引所】ビットコインを『指値』で買う方法【スマホ】
次は、『指値』で買う方法を説明して行きます。
指値とは
指値注文とは、ビットコイン価格が上がる/下がることを予想して注文する方法。
買いの場合は「今より下がる」と予想したら、現在より低いレートで注文を入れておきます。
自分の希望する価格(値)で注文(指す)から、「指値」だよ!

例えば、現在のレートが1BTC = 270万円台と仮定します。
ここで「下がる」と予想して、270万円より安い「200万円」のレートで買い注文を入れておくと、
相場価格 1BTC = 200万円に下がったら、売買が自動で成立します。
やり方④:【取引所】ビットコインを『現在の価格』で買う方法【PC】
そして次は、パソコンから取引所でビットコインを『現在の価格』で買う方法をご紹介します。
まず、ネットで「ビットフライヤー ログイン」と検索して、下の画面を開きます。
メールアドレスとパスワードを入力し、
ログインをクリックします。
左側の「取引所」をクリックします。
赤と緑の「売り板」「買い板」が表示されたら、ここが「取引所」のページです。
- レートを選択(買いたい価格をタップ)
- 数量を入力
- 「買う」をクリック
間違いがないか確認したら、「注文を実行する」をクリック。
やり方⑤:【取引所】ビットコインを『指値』で買う方法【PC】
最後に、パソコンから取引所でビットコインを『指値』で買う方法をご紹介します。
やり方は③:【取引所】ビットコインを『指値』で買う方法【スマホ】のときと同じです。
仮にレートが270万円台だったとき、
今後「下がる」と予想して、「200万円」のレートで買い注文を入れておくと、
1BTC = 200万円に下がったときに、売買が成立します。
以上、お疲れ様でした!

-
-
【ビットフライヤー】イーサリアムを取引所で買う4つのやり方を徹底解説!
続きを見る