

AGIXの特徴や買い方・将来性なども知りたいですね!
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容この記事を書いている僕は、金融系専門卒の投資家兼ブロガーです。実際に6桁分の仮想通貨を長期保有しており、現在はブログで情報発信をしてまったり暮らしています。
AGIX(Singularity NET)は、人工知能(AI)に特化した分散型AIマーケットプレイスです。
このSingularity NETが発行する通貨(トークン)が、AGIXトークン。
市民権を得た人型ロボットとして有名な「ソフィア」の生みの親ベン・ゲーツェル氏がファウンダーであることから、現在SNSで注目の声が集まっています。

この記事を最後まで読むことで、AGIXの特徴や購入方法がわかります。

なお、AGIX(Singularity NET)を購入するには、国内取引所への登録が必要です。
当記事では、時価総額1,000億円超えで東証プライム上場企業のマネックスGPが運営するコインチェックを使って解説していきます。
最短5分ほどで完了するので、まだの方はサクッと無料登録しておきましょう。
「すぐにAGIXトークンを購入したい。」という方は、買い方をタップしてください。
(該当箇所にジャンプします。)
もくじ
AGIX(Singularity NET)とは
通貨名称 | AGIX(Singularity NET) |
読み方 | シンギュラリティネット |
時価総額 | 約409億円 |
時価総額ランキング | 104位 |
現在の価格 | 約32.89円 |
発行枚数 | 20億 AGIX |
主な取引所 | MEXC,Binance,BingX,Bybit |
公開日 | 2017年12月21日 |
公式サイト | AGIX公式サイト |
公式Twitter | AGIX公式ツイッター |
AGIX(Singularity NET)とは、人工知能(AI)に特化した分散型AIマーケットプレイスです。
このSingularity NETが発行する通貨(トークン)が、AGIXトークン。
誰でも簡単に自作のAIプログラムを公開したり、購入したりできるプラットフォームってことですね。

Singularity NETはブロックチェーン上に構築されてるビット⚡

教えてビットくん

- ブロックチェーン
→ 主に仮想通貨取引を記録する分散型の台帳。24時間365日稼働できる最新技術。
ブロックチェーンはサーバーで管理するよりもセキュリティレベルが高く、ハッキングリスクが低いメリットがあります。
ブロックチェーンについて詳しく知りたい方は、『ブロックチェーンとは?仕組みやメリットをわかりやすく解説【初心者向け】』を参考にしてみてください。
ザックリ、Singularity NETはAIのプログラム機能を売買できる市場を提供するという認識でOKです。

とはいえ、それでも内容が難しいなぁと思ったので、図解してみました。
図解でわかりやすい!Singularity NETの仕組み








関連動画機能はあくまで例ですが、AGIXの仕組みは上記のとおりですね。
Singularity NETにより、これまで非エンジニアの企業人や個人には容易に手の届かなかったAIモデルと学習用データセットを、専門知識なしで簡単に売買できるようになります。
あらゆるAIツールやデータセットが世界中の人々に行き渡ることで、AIの民主化が実現するビット⚡

また、AGIX(Singularity NET)はイーサリアムブロックチェーン上に構築されているため、AI機能を購入しなくてもAGIXトークンを保有することはでき、誰でも投資家としてプロジェクトを応援できます。
AGIX(Singularity NET)の特徴4つ

仮想通貨AGIXの特徴は以下のようなものが挙げられます。
順番に解説していきますね。
特徴①:あらゆるAIを繋ぐプラットフォーム

先述のとおり、AGIXはAI機能を売買できるサービスです。
現状、AI研究の大半は資金力のある一握りの会社によってコントロールされており、AIツールの独立開発者は創作物を収益化するための手軽な方法がありません。
その結果、企業にAIツールを売却するしかなく、一部の大手企業による技術の支配が集中してしまう。
そんな、大手企業に技術が集中してしまう問題をSingularity NETは解決します。
具体的に、Singularity NETプラットフォームは、AIサービスをネットワーク上で動作させるだけでなく、認知度を上げる役割としても機能します。

App Storeにアプリが掲載されればたくさんの人に見てもらいやすくなるように、Singularity NETに掲載されたAI機能は多くの人の目に留まりやすくなります。
商業的な発射台を与えるビット⚡

AIの相互運用性も実現
また、AIが相互運用することで、より幅広く能力を発揮することができます。
例えば、音声合成AIと韓国語から英語への翻訳AIが同じネットワーク上にあった場合、ネットワーク全体として、ハングル文字から英語の音声を作ることができます。
こんな感じで、Singularity NETでAIの相互運用性を実現できます。
AIは企業の資産から人類共有の資産となり、誰もがAI技術にアクセスし、AI開発の投資家になれるわけですね。
GitHubと何が違うの?まず、GitHubをかんたんに説明すると、誰でもプログラミングコードやデザインデータを公開できるソフトウェア開発者向けの支援サービスです。
ただ、GitHubはプログラミングスキルがない企業や個人には使い方がわからず、さらにGitHubにAlモデルを公開した開発者は使い手とマッチングできないので、AIモデルを販売して収入を得ることができません。
Singularity NETは、AI開発者の収入源を生み出し、専門知識のない人でも簡単に売買できる市場を提供します。
決済手段としての利用
AGIXトークンは主にSingularity NETプラットフォームの通貨として機能します。
開発者 | AGIX(Singularity NET)を報酬として受け取る |
買い手 | AGIX(Singularity NET)で支払う |

AGIXはP2P(ピアツーピア)で構成されており、パソコンやスマホなどの端末(ノード)が直接通信を行う仕組みとなっております。
P2Pの仕組みにより、安い手数料と高速な取引処理が実現するビット⚡

特徴②:たった1分で3600万ドルの資金調達に成功
2つ目の特徴は、3600万ドルの資金調達に成功したこと。
2017年12月、AGIX(Singularity NET)はICOを実施し、たった1分で3600万ドル(=約50億円)集めることに成功しました。
※ICOは、資金調達のこと。
1分で50億。凄すぎですね笑
勢いよく資金調達に成功したこともあり、現在世界中の投資家から注目されています。
特徴③:ヒト型AIロボット「ソフィア」開発者が創設
3つ目は、人型AIロボット「ソフィア」開発者のベン・ゲーツェル博士が創設したこと。
※ベン・ゲーツェル博士は上記の動画で真ん中に立つ眼鏡をかけた方です。
ソフィアが人間のように豊かな表情で喋る映像を見たことがある人も多いのではないでしょうか。

ソフィアは2017年にサウジアラビアで市民権を得ており、世界初市民権を与えられたロボットとして注目されました。
そんなソフィアを開発したHanson Robotics社のベン・ゲーツェル博士が、Singularity NETの創設者でもあります。
経歴は以下のとおり。
ベン・ゲーツェル博士の経歴
- AGI Society 会長
- OpenCog財団 会長
- Aidyia Holding 主任研究員 会長
- 未来派非営利団体Humanity+ 会長
- AIソフトウェア企業Novamente LLC 会長
- バイオインフォマティクス会社Biomind LLC 会長
- AGIカンファレンスシリーズ 総合議長
- バイオ製薬会社Genescient社 科学顧問
- 福建省中国アモイ大学Key Lab 研究教授
- Singularity University及び機械知能研究所 顧問
異色の経歴ですね。笑
ベン・ゲーツェル博士は「人工知能の世界的権威」の一人で、未来学者、発明家、起業家として世界的に名が知れ渡っています。
彼は想像を超えるものを開発するため、今後とも目が離せません。
AI開発者といったらベン・ゲーツェル博士でしょ。と思い浮かぶぐらい印象が強いです。

特徴④:ステーキングやブリッジサービスを提供
AGIX(Singularity NET)はステーキングに対応しています。
ステーキング
ステーキングはいわゆる定期預金みたいなもので、仮想通貨を預ければ金利を稼ぐことができる仕組み・サービスのことです。
AI開発者・購入者以外でもAGIX(Singularity NET)の活動を支援でき、報酬として仮想通貨を稼ぐことができます。
また、ブリッジ機能にも対応済みです。
ブリッジ
前提として、現状ブロックチェーンは孤立しています。
(例)ビットコインはビットコインのブロックチェーン。イーサリアムはイーサリアムのブロックチェーンみたいな感じ。
ブリッジ機能に対応していることで、異なるブロックチェーンに直接資金を送金できるため、低コストで仮想通貨のチェーンを変更することができます。
仲介手数料分のお金が浮くので、ユーザーからしたら便利な機能ですね。

特徴は以上です。
「人工知能の世界的権威」の一人であるHanson Robotics社のベン・ゲーツェル博士がAGIX(Singularity NET)のCEOであるため、今後の発展に期待できますね。
AGIX(Singularity NET)の価格予想

PricePrediction.Net社の人工知能(AI)価格予測を参考にしました。
※1ドル=132円換算 5月執筆現在
※1AGIX=約32.89円
年 | 最低価格 | 平均価格 | 最大価格 | 現在価格と比較 |
2023 | 36.96円 | 38.28円 | 43.56円 | 約1.3倍 |
2024 | 51.48円 | 54.12円 | 63.36円 | 約1.9倍 |
2025 | 73.92円 | 76.56円 | 89.76円 | 約2.7倍 |
2026 | 105.6円 | 109.56円 | 128.04円 | 約3.9倍 |
2027 | 149.16円 | 154.44円 | 184.8円 | 約5.6倍 |
2028 | 219.12円 | 227.04円 | 264円 | 約8倍 |
2029 | 322.08円 | 333.96円 | 388.08円 | 約11.8倍 |
2030 | 444.84円 | 462円 | 550.44円 | 約16.7倍 |
2031 | 665.28円 | 683.76円 | 788.04円 | 約24倍 |
2032 | 959.64円 | 992.64円 | 1,141.8円 | 約34.7倍 |
AGIXの将来価格予想は右肩上がりだビット⚡

2023年 予想
2023年は、最低0.28ドル(36.96円)に達すると予測されています。
平均取引価格は0.29ドル(38.28円)で、最大0.33ドル(43.56円)になる予想です。
2025年 予想
年 | 最低価格 | 平均価格 | 最大価格 | 現在価格と比較 |
2024 | 51.48円 | 54.12円 | 63.36円 | 約1.9倍 |
2025 | 73.92円 | 76.56円 | 89.76円 | 約2.7倍 |
2025年は、最低0.56ドル(73.92円)になると予測されています。
平均取引価格は0.58ドル(76.56円)で、最大0.68ドル(89.76円)になる予想です。
現在の約2.7倍の価格

2030年 予想
年 | 最低価格 | 平均価格 | 最大価格 | 現在価格と比較 |
2026 | 105.6円 | 109.56円 | 128.04円 | 約3.9倍 |
2027 | 149.16円 | 154.44円 | 184.8円 | 約5.6倍 |
2028 | 219.12円 | 227.04円 | 264円 | 約8倍 |
2029 | 322.08円 | 333.96円 | 388.08円 | 約11.8倍 |
2030 | 444.84円 | 462円 | 550.44円 | 約16.7倍 |
2030年は、最低3.37ドル(444.84円)に達すると予測されています。
平均取引価格は3.5ドル(462円)で、最大4.17ドル(550.44円)になる予想です。
現在の約16.7倍の価格

2032年 予想
年 | 最低価格 | 平均価格 | 最大価格 | 現在価格と比較 |
2031 | 665.28円 | 683.76円 | 788.04円 | 約24倍 |
2032 | 959.64円 | 992.64円 | 1,141.8円 | 約34.7倍 |
2032年は、最低7.27ドル(959.64円)に達すると予測されています。
平均取引価格は7.52ドル(992.64円)で、最大8.65ドル(1,141.8円)になる予想です。
つまり、現在の約34.7倍の価格になる予想。
AIの普及やブロックチェーン市場の拡大が価格変動に大きく影響すると思われるビット🚀

AGIX(Singularity NET)の将来性6つ

仮想通貨AGIXはAIやブロックチェーンの普及とともに価値が上昇する可能性があります。
将来性はこんな感じです。
将来性①:AIの発展
ここ数年、「AIに仕事を奪われる」といわれるように、将来的にあらゆる分野でAIが活用されていきます。
※ビッグデータは、さまざまな(膨大な)データのこと。
Singularity NETはあらゆるAIサービスにアクセスできるため、より高度なAIを作るためのマーケットとして利用されていくでしょう。
※追記:2023年5月執筆現在
5月執筆現在、ChatGptの登場により、AIがかなり注目されています。
実際、Microsoftは7日、検索エンジン「Bing」に対話可能な人工知能(AI)を搭載すると発表し、ChatGptに1兆円規模の投資を決定しました。(原文(英語))
また、Microsoftに対抗してGoogleも「Bard」というAI機能を発表。(原文)
GAFAMが大きく動くほど、AI分野への関心がかつてないほど高まっています。


また、今まで『2045年にはシンギュラリティが来るだろう』といわれていましたが、AI開発の急速な発展により、ここ最近では再来年の2025年には『シンギュラリティが来る』と言われています。
※シンギュラリティ(技術的特異点)は、AI(人工知能)が人類の知能を超す特異点のこと。
メディアアーティストの落合陽一氏もYouTubeで述べてたビット⚡

上述のとおり、AIの進化が急速です。
今後展開するAI事業においてSingularity NETを活用する機会が増加すれば、AGIXトークンの需要が増加し、価値が上昇するでしょう。
将来性②:ブロックチェーンの普及

2つ目は、ブロックチェーン市場の拡大。
矢野経済研究所の「国内ブロックチェーン市場規模の拡大予測」によると、2025年には7000億円超えになると予測されています。
AGIX(Singularity NET)はブロックチェーンを使った分散型AIマーケットプレイスであるため、ブロックチェーンの存在を無視することはできません。
以上のことから、今後ブロックチェーンの普及とともに、AGIX(Singularity NET)の価値も上昇していくと考えられます。
AIとブロックチェーンは自然にお互いをサポートします。
そしてAIは、センチメント分析、価格予測、市場ダイナミクスの検出など、暗号通貨分野に非常に多くのものを提供します。
将来性③:AIビジネスの参入ハードルが下がる
3つ目は、AIビジネスの参入ハードルが下がること。
Singularity NETにより、これまで非エンジニアの企業人や個人には容易に手の届かなかったAIモデルと学習用データセットを、専門知識なしで簡単に売買できるようになるから。
そうなると、これまでの一部の大手企業による技術の支配を破壊できるので、AIビジネスの参入ハードルが大きく下がるでしょう。
さらに、Singularity NETはブロックチェーンを活用していて無駄な手数料分が浮くため、低コストでの利用が可能。
低コストでAIビジネスに参入できるのは個人や中小企業からして嬉しいことなので、徐々にSingularity NET利用者が増加すると考えられます。
将来性④:バイナンスに上場済み
AGIX(Singularity NET)は、世界最大級の取引所“バイナンス”に上場済みです。
特にバイナンスは上場審査が厳しいことで有名で、一定の将来性があると認められない限り、上場は難しいといわれています。
AGIX(Singularity NET)はすでにバイナンスへの上場を果たしているため、将来性があると認められたことになります。
今後、ほかの大手仮想通貨取引所や国内取引所に上場することで、価値が上昇するでしょう。
実際、仮想通貨GXEが世界最大級の取引所「MEXC」に上場した際、約100倍まで高騰しました。


仮想通貨だけに限った話ではないのですが、上場後は価値が上昇する傾向にあります。
将来性⑤:トークンの配分割合が適切
5つ目は、トークンの配分割合が適切であること。
トークノミクスシンギュラリティネット財団 | 50% |
Deep Fundingウォレット | 30% |
流動性ウォレット | 5% |
ロイヤルティ報酬ウォレット | 5% |
レピュテーションウォレット | 3% |
ステーキングリワードプール | 3% |
SophiaDAO | 2.5% |
評議会メンバー | 1.5% |
- シンギュラリティネット財団(50%)
- ingularityNETの開発拠点を中心に、レイヤ0、1、2の活動を支援。
- Deep Fundingウォレット(30%)
- AI開発者に資金を提供
- 流動性ウォレット(5%)
- 法定通貨から仮想通貨へ両替する際にサポートする流動性プールの育成用。
- ロイヤルティ報酬ウォレット(5%)
- AGIトークン保有者に対してLoyalty Rewards portalを介して提供。
- レピュテーションウォレット(3%)
- レピュテーションシステムに関連する報酬をサポート。
- ステーキングリワードプール(3%)
- ステーキングした通貨量の1:1の割合でAGIX-ADAが付与されます。
- SophiaDAO(2.5%)
- SophiaDAOの支援。
- 評議会メンバー(1.5%)
- 評議会のメンバーの報酬や監督評議会及びカバナンス関連の支援。
仮想通貨はトークンの持ち逃げリスクがありますが、AGIX(Singularity NET)はチームへの配分が多すぎないため、特に問題ないですね。

トークンの持ち逃げリスクが低いといえますね!
将来性⑥:将来価格予想が右肩上がり

そして最後の将来性は、2032年までの価格予想が右肩上がりなこと。
「価格予想」でも解説しましたが、2032年には現在の約34.7倍の価格になる予想。
「MEXC」や「バイナンス」などの世界最大級の取引所に上場済みで、世界中から注目されているビット🚀

AGIXが気になる方は、約32.89円で購入できる今のうちに投資しておくことで、先行者利益を得やすくなりますよ。

仮想通貨「AGIX」を購入する上で気をつけるべきポイントはありますか?
投資する際は「現物取引」且つ「余剰資金」でやるように。
投資は常にリスクを伴うものなので、市場の変化によっては投資家が期待するような結果を得られない場合もあります。
無駄なリスクを取らないためにも、手元にある資金内で取引する「現物取引」で、仮に0になっても生活に影響しない「余剰資金」でやるようにしましょう。

レバレッジ取引は上級者向けだビット⚡
手元資金を2倍にして取引できる分、損したときは手元資金以上にマイナスを出してしまうこともある。


レバレッジ取引は難易度高めですね...
「現物取引」且つ「余剰資金」で投資してみます!
間違えても全ツッパとかしないようにね😌

AGIX(Singularity NET)購入におすすめの取引所

AGIX(Singularity NET)を購入するには国内取引所を通す必要があるため、この章では「おすすめの取引所」をご紹介していきます。
おすすめは以下の2つ。
- Coincheck(コインチェック)
- bitFlyer(ビットフライヤー)
「すでに上記の取引所に登録してるよ!」って方は、続きを見るをタップするビット⚡
(該当箇所にジャンプします。)

取引所 | コインチェック | ビットフライヤー |
取扱銘柄数 | 23種類 | 21種類 |
プレイストア評価 | ||
アプリDL数 | 100万以上 | 100万以上 |
取引手数料(XRP) | 無料 (スプレッド有) |
無料 (スプレッド有) |
最低取引額 | 500円~ | 1円~ |
レバレッジ取引 | なし | 最大2倍 |
関連サービス | Coincheckでんき Coincheckガス Coincheckアンケート |
Tポイントプログラム |
会社種類 | 東証プライム上場企業 マネックスGPの子会社 |
非上場企業 |
公式ページ | 公式ページへ | 公式ページへ |
※スマホの方はスクロールできます→
①:Coincheck(コインチェック)

1つ目は、「Coincheck(コインチェック)」です。
おすすめポイント・特徴- 500円から投資できる
- 国内最大級23銘柄を取扱い※1
- 取引所のBTCの取引手数料無料
- 4年連続アプリダウンロード数 No.1※2
- 東証プライム上場企業マネックスGP傘下
※1 2023年9月
※2 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
強固なセキュリティで、安心して仮想通貨投資したい方におすすめの取引所です。
コインチェックの基本情報項目 | 内容 |
取扱銘柄数 | 23種類 |
プレイストア評価 | |
アプリDL数 | 100万以上 |
取引手数料(XRP) | 無料 (スプレッド有) |
最低取引額 | 500円~ |
レバレッジ取引 | なし |
関連サービス | Coincheckでんき Coincheckガス Coincheckアンケート |
会社種類 | 東証プライム上場企業 マネックスGPの子会社 |
公式ページ | 公式ページへ |
コインチェックは操作性と見やすさに優れており、マネックスGPの傘下で安全性も高いことから、初心者にもおすすめできるオールマイティな取引所です。
※マネックスGPは、証券関連の金融サービスを手がける時価総額1,000億円超えの東証プライム上場企業です。
「結局、どの取引所が一番おすすめなの?」と聞かれたら、コインチェックだと答えます。
「安全性を確保しつつ、まずは少額から投資してみたい」という方は、コインチェックを選んでおけば間違いありません。
実際、コインチェックを使ってて、シンプルなUIデザインと、初心者でも感覚的に使いこなせる操作性が好きで重宝しています。

-
-
【完全無料】コインチェックに登録する3つの手順【結論:簡単です】
続きを見る
②:bitFlyer(ビットフライヤー)

2つ目は、「bitFlyer(ビットフライヤー)」です。
おすすめポイント・特徴- 各種手数料が無料
- 創業から7年ハッキング被害 0
- 最大2倍のレバレッジ取引に対応
- リップル(XRP)を1円から購入可能
- ビットコイン取引量6年連続国内No.1※1
※1 Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)
ビットフライヤーは、預けた金額以上の取引「レバレッジ取引」に完全対応しているので、少ない元手でも大きなリターンを狙うことができます。
ビットフライヤーの基本情報項目 | 内容 |
取扱銘柄数 | 21種類 |
プレイストア評価 | |
アプリDL数 | 100万以上 |
取引手数料(XRP) | 無料 (スプレッド有) |
最低取引額 | 1円~ |
レバレッジ取引 | 最大2倍 |
関連サービス | Tポイントプログラム |
会社種類 | 非上場企業 |
公式ページ | 公式ページへ |
レバレッジ取引は元手以上の取引ができる分、リスクも高いです。多少リスクを伴ってでも大きなリターンを狙いたいという方はビットフライヤーに登録しましょう。
上級者向け取引所もついているので、本格的に仮想通貨トレードをしたいという方は、デイトレード用としてビットフライヤーを使うのもありかもしれません。
1日で複数回のトレードを行って利益を狙いたいという方は、ビットフライヤーを選ぶのがおすすめです。

-
-
【完全無料】ビットフライヤーに登録する5つの手順【簡単です】
続きを見る
AGIX(Singularity NET)の買い方

仮想通貨「AGIX(Singularity NET)」の買い方を解説していきます。
AGIX(Singularity NET)は海外取引所で取り扱っているため、国内取引所でXRPを購入し、MEXCに送金して買う流れとなります。
※前提として、海外取引所は日本円の入金に対応していません。
手順は以下のとおり。
購入手順- 国内取引所に登録
- 国内取引所でXRPを購入
- MEXCに登録
- MEXCにXRPを送金
- XRPをUSDTに変換
- USDTを使ってAGIX(Singularity NET)を購入

購入手順ちょっと長くないですか笑
確かにリストで見たら長いかも(笑)
けど実際やってみると案外サクッとできますよ。

スクショ画像を使ってわかりやすく解説していくビット⚡


スクショ画像助かります!

よろしくお願いします🌸
STEP1:国内取引所に登録
前章で述べましたが、『コインチェック』か『ビットフライヤー』に登録します。
※「登録まだです!」って方は、おすすめの取引所を参考に登録してみてください。
STEP2:国内取引所でXRPを購入
国内取引所に登録したら、リップル(XRP)を購入します。
XRP以外の仮想通貨(例えば、BTCやETH)でもいいのですが、送金手数料が一番安いのはXRP(リップル)なので、今回はXRPを使って解説していきます。
また、コインチェックに登録した方は、この先の手順がややこしくアプリ版の方がカンタンに操作できるため、以下からインストールしてログインしましょう。
コインチェック:スマホ
▼ まず、下の項目「ウォレット」を押し、「法定通貨 日本円」を選択して「入金」をタップ。
「銀行入金」「コンビニ入金」「クイック入金」のいずれかの方法で日本円を入金します。


▼ 日本円の入金が完了したら、下の項目「販売所」を押し、「リップル(XRP)」を選択して「購入」ボタンをタップ。
金額欄に購入分の金額を入力し、「日本円でXRPを購入」をタップすれば購入できます。


コインチェック:PC
▼ まず、コインチェックにログインし、左の項目の「日本円の入金」を選択。
「銀行振込」「コンビニ入金」「クイック入金」のいずれかの方法で日本円を入金します。

▼ 日本円を入金できたら、左の項目の「販売所(購入)」を選び、「XRP」を選択。
数量に購入分の金額を入力し、「購入する」をタップすれば購入できます。

日本円の入金方法につまずいている方は、『【画像解説】コインチェックへの入金方法』で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
STEP3:MEXCに登録
XRP(リップル)購入後、MEXCに登録します。
現状、海外取引所は日本円の入金に対応していないため、国内取引所→海外取引所に送金する必要があります。

MEXCとは?

- 日本語対応
- 取扱通貨数1,500超えと豊富
- 複数の国で金融ライセンスを取得
- 他取引所と比較して暗号資産の上場が早い
L爆益を狙いやすい - 業界トップクラスのセキュリティと財務の安定性
L倒産リスクが低い
MEXCは「アジアで最高の取引所」と呼ばれており、現在1,000万人以上のユーザーが利用する世界最大級の仮想通貨取引所です。
「海外取引所って大丈夫なの?」と不安に思われる方がいるかもしれませんが、MEXCは業界トップクラスのセキュリティ&財務の安定性があるため、安心して取引できます。

MEXCは第一に「安心安全&専門性」に力を入れてるビット⚡

最短5分ほどでサクッと開設できます。
>> 無料でMEXCの口座を開設する【取引手数料永久10%OFF付き】
ちなみに、当サイトから登録しますと、特典「取引手数料永久10%OFF」が付いてきますよ。
\ 取引手数料永久10%OFFとお得✨ /
最短5分でサクッと無料登録
-
-
【完全無料】MEXCで口座開設をする方法【スクショ付き】
続きを見る
STEP4:MEXCにXRPを送金
MEXCの口座を開設したら、XRP(リップル)を送金します。
送金方法は以下で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
- コインチェックの方
- ビットフライヤーの方
※送金アドレスを間違えると資金を失ってしまうので、入力する際はコピー&ペースト機能を使用し、くれぐれも間違えないように注意しましょう。
STEP5:XRPをUSDTに変換
MEXCにXRP(リップル)を送金したら、売却してUSDTに変換します。
USDT変換方法は、以下で詳しく解説していますので、参考にどうぞ。
- コインチェックの方
- ビットフライヤーの方
STEP6:USDTでAGIX(Singularity NET)を購入
USDTをゲットしたら、AGIX(Singularity NET)を買っていきます。
仮想通貨の購入方法は以下で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
- コインチェックの方
- ビットフライヤーの方
上記の記事は例としてGXEを購入していますが、今回はお目当ての「AGIX(Singularity NET)」を選択するようにしてください。
やり方は一緒です。
最後のAGIXの購入のみ、以下で解説させていただきますね。
左上の「○○/USDT」をタップして、「AGIX」と検索。
「AGIX/USDT」を見つけたら、再びタップします。


最後に、「成行」に変更して、買いたい額を入力し、「購入 AGIX」をタップすれば購入完了です!

手順は以上です!
ご購入された方はお疲れ様でした🍵
AGIX(Singularity NET)の価格動向・チャート

2022年からのチャート・価格動向も見ていきましょう。
2022年1月~4月末

2022年初め、前年11月頃から始まった仮想通貨のトレンドが冷め、下落。
価格は約24円→10円まで落ちました。
しかしその後、ふたたび仮想通貨全体の盛り上がりとDeFiの利用者増加により、約16円まで上昇しました。
2022年5月~9月末

2022年5月、仮想通貨Lunaの暴落とアメリカの金融引き締め政策により、仮想通貨全体が不況に。
価格は約20円→5円まで下落しました。
その後、6円台を推移しています。
2022年10月~12月末

2022年10月、AGIX(Singularity NET)の進捗度が順調ということもあり、比較的価格が安定しています。
しかし11月、ビットコインの下げに連動して仮想通貨市場全体が下落傾向に。
ただ、技術的な進歩は着実に進んでいるため、一気に価値が上昇する可能性があります。
2023年1月~4月末

2023年1月、ビットコイン&イーサの価値上昇と連動して右肩上がりに。
価格は8円→84円台を推移しています。
さらに2月は、MicrosoftがChatGpt(AIが応える検索エンジン)に1兆円規模の投資を決定したことや、GoogleがMicrosoftに対抗して「Bard」を開発したことにより、AIへの注目度が上がりました。
「AGIXおもしろいな」「AGIX応援したいな」と思う方は、約52円で買える今のうちに購入しておくことで、先行者利益を得やすくなりますよ。
AIやブロックチェーンの普及が価値変動に大きく影響するビット⚡

よくある質問
仮想通貨「AGIX(Singularity NET)」に関するよくある質問をまとめてみました。
気になるQ&Aがあれば、上記をタップするビット⚡
(該当箇所にジャンプします。)

①:最新情報の収集先は?
個人的に、後者のコミュニティへの参加がオススメ。無料で参加できますし最新情報がすぐに手に入るので、よかったらこの機会にどうぞ。
②:AGIXは国内取引所で購入できるの?
2023年5月執筆現在、国内取引所への上場はございません。
そのため、海外取引所のMEXCにXRPを送金して購入する必要があります。
海外取引所は日本円の入金に対応していないため、アプリ操作がかんたんなコインチェックでXRPを購入しておきましょう。
③:投資した額よりマイナスになることはあるの?
あります。
例えば、500円投資した場合、0円になることもあれば1万円以上になることもあります。
ただ、レバレッジ取引をしない限り、0円からマイナスになることはないので、仮想通貨初心者さんは現物取引で投資することをおすすめします。
④:エアドロップはあるの?
2023年5月時点では、AGIXのエアドロップは予定されていません。
AGIXを手に入れたい場合は、海外取引所などで購入する必要があります。
ただし、Singularity NETでは、保有するAGIXをステーキングすることで新たなAGIXを報酬として獲得できることが可能。
Singularity NETの活動に貢献しながら報酬を得ることができるので、気になる方は各自調べてみてください。
⑤:他のAI関連銘柄も知りたい。
他にも10種類を超えるAI関連銘柄が存在します。
下記にて詳しくご紹介していますので、よかったら参考にしてみてください。
まとめ:AGIX(Singularity NET)は世界規模でAIの民主化を実現する注目銘柄

今回は、AGIX(Singularity NET)について解説しました。
AGIXの特徴AGIX(Singularity NET)とは、今まで一部の大手企業に技術が集中していた問題を解決し、「AIの民主化」を実現する分散型AIマーケットプレイスです。
大手仮想通貨取引所「バイナンス」「MEXC」に上場済み。
さらに、2032年には現在の約34.7倍の価格になると予測されています。
気になる方は、安いいまのうちに購入しておくことで、先行者利益を得やすくなりますよ。
>> AGIX(Singularity NET)に投資してみる
また、取引所の審査完了は登録申請してから数時間~1日かかります。
AGIX(Singularity NET)以外の仮想通貨でも取引所の登録は必須なので、先にちゃちゃっと済ませておくといいですよ。
\ 500円からできる仮想通貨投資✨/
最短5分!サクッと無料登録