CRYPTO

仮想通貨Golem(GLM)とは?買い方や将来性など解説

仮想通貨Golem(GLM)とは?買い方や将来性など解説

仮想通貨Golem(GLM)の買い方や将来性を知りたいんだけど、なんだか難しそう。

誰か分かりやすく教えてくれる人いないかな。




こんなお悩みを解決します。


 本記事の内容
  • Golemは、パソコンなどの持て余しているマシンパワー(コンピュータ能力)をネットワーク間で貸し借りすることを目的としたプロジェクト
  • ビジネスの参入ハードルが下がる技術&審査の厳しいバイナンスに上場済み
  • 2030年には、現在の約30倍の価格になる予想


 本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、金融系専門卒の仮想通貨投資家&専業ブロガーです。実際に6桁分の仮想通貨を長期保有しており、現在はブログで情報発信をしてまったり暮らしています。


『Golem(GLM)の買い方や将来性を知りたい』と悩んでいませんか?

PricePrediction.Netによると、2030年には最大7.08ドル(約1,053円)になると予測されている通貨です。

つまり、現在の約30倍の価格ですね。

今回は、仮想通貨Golem(GLM)の特徴や将来性、そして買い方などをご紹介します。

この記事を読むことで、GLMの全体像を知ることができますよ。

よろしくお願いします!

さっそく見ていきましょう⚡

あすか


 最新情報


最新情報 2022/10/21 海外有名メディア「Analytics Insight」で、ゴーレム(GLM)は今後数年間で大規模な価格上昇をすると報道されました。

>> 1000倍のリターンが期待できる仮想通貨のトップ3【英文です】

「いますぐ買い方を教えて!」という方は、こちらをクリックしてください。(記事内の該当箇所に飛びます。)


Golem(GLM)とは

Golem(GLM)とは
銘柄名Golem
読み方ゴーレム
シンボルGLM
開始日2016年11月17日
現在の価格約36円
時価総額365億円
時価総額ランキング116位
最大供給量10億 GLM
主な取引所Binance, OKX, Bitget, Hotcoin Global
トークンアドレス参照0x0B220b82F3eA3B7F6d9A1D8ab58930C064A2b5Bf
公式サイト公式GLM
公式Twitter公式GLMツイッター
※10月現在


Golemは、パソコンなどの持て余しているマシンパワー(コンピュータ能力)をネットワーク間で貸し借りすることを目的としたプロジェクトです。

Golemプロジェクトのネイティブトークン(仮想通貨)がGLM。

教えてビットくん

  • マシンパワー
    → コンピューターの総合的な処理能力のこと。

 処理能力や記憶装置、性能、ハードディスクなどの容量、データの送受信速度などを総合的にみた処理能力です!



たとえばこんな感じ↓

みなみ

アプリ開発をしたいんだけど、うちのパソコンのマシンパワーが足りないの。

それならうちのパソコンのマシンパワー使いなよ!

(マシンパワー提供)

あすか
みなみ

ありがとう...!!

お礼にGolemプラットフォームを使って、GLMを渡すね!

(GLMで謝礼を払う)


このように、コンピュータのマシンパワーを貸し借りでき、その謝礼としてGolem(GLM)をつかって決済する感じですね。

Golem(GLM)を使うことで、あまりお金を持たない個人や中小企業でも、計算力の高い(性能の良い)マシンパワーを利用できます。

ちなみに、最大10倍のコストを削減できるといわれています。

Golemを利用することで、計算力の高いマシンパワーを気軽に使える!

あすか


Golem(GLM)の3つの特徴

Golem(GLM)の3つの特徴


特徴は、以下のとおり↓

  • 需要がある
  • 誰でもリソースを使える
  • イーサリアムのスマートコントラクト


それぞれ解説していきますね!

特徴①:需要がある


1つ目の特徴は、需要があること。

膨大なデータ分析をしたい研究者や機械学習をしたい方、芸術家、デザイナー、AI開発者、さらには関連する大学や企業がGolemを使うと予測されます。

たとえば、デザイナーの場合、3Dモデルのレンダリングで処理能力の高いパソコンが必要になります。



いままでこれらの方々は、「お金がないし、そんな高性能な処理能力のパソコンなんてない」と諦めていました。

そんな諦めを解決するのが、Golem(GLM)。

Golem(GLM)は、世界中に余っている性能の良いマシンパワーを低コストで貸し借りできます。

研究者やデザイナーなど、Golemを利用したい方がたくさんいます!

あすか


特徴②:誰でもリソースを使える


2つ目の特徴は、誰でもスーパーコンピューターのリソース(パソコンを動かすための処理能力)を使えること。

※リソースの例:ハードディスク容量やCPUの処理速度、メモリ容量

比較的安くマシンパワーを借りれるので、資金力の乏しい個人でも使うことができます。

低コストでパフォーマンスのよいパソコンのリソースを借りれる!

あすか


特徴③:イーサリアムのスマートコントラクト


3つ目の特徴は、イーサリアムのプラットフォームで作られた仮想通貨であること。

そのため、イーサリアム(※正確にはスマートコントラクト)で開発されたアプリ(DApps)を利用できます。


幅広くアプリが使えます!

あすか


次は、価格推移について解説していきます。

Golem(GLM)の価格推移

Golem(GLM)の価格推移


2022年5月、仮想通貨Lunaの暴落により、仮想通貨全体が暴落。

約68円→約28円まで下落しました。

また、アメリカの金融引き締め政策により、下落を後押しします。

マクロ経済により暴落したものの、価格は安定しているほうです。

恐らく、Golem(GLM)の技術が信じられている証拠だと考えております。

ちなみに、他の仮想通貨の暴落はもっとひどかったです、、、

あすか


Golem(GLM)の4つの将来性

Golem(GLM)の4つの将来性


将来性はこんな感じ。

  • バイナンスに上場済み
  • トケノミクスが適切
  • ライバルよりも優位な立場
  • ビジネスのハードルが下がる


将来性①:トケノミクスが適切


Golem(GLM)は、トケノミクス(仮想通貨のトークン配分)が適切です。

具体的には、以下のとおり↓

 トークンの配分割合
  • 82%:トークンセール(資金調達)参加
  • 12%:運営会社
  • 6%:Golem創業者


このように、創業者や運営会社への割り当てが高くないことから、持ち逃げリスクが低いといえます。

将来性②:バイナンスに上場済み


Golem(GLM)は、バイナンスに上場済みです。

バイナンスは審査が厳しいことで有名で、一定の将来性があると見込まれない限り、上場は難しいといわれています。


つまり、Golem(GLM)は上場しているため、バイナンスに認められたことになります。

今後、MEXCなどの他の大手取引所に上場した際、価格が上昇する可能性がありますね。

※仮想通貨の上場は、価格が高騰する傾向にあります。

審査の厳しいバイナンスに上場済み!

あすか


将来性③:ライバルよりも優位な立場


Golem(GLM)は、ライバルのSONM(SNM)よりも優位な立場です。

なぜなら、時価総額や開発スピードがSONM(SNM)よりも優れているから。

>>【仮想通貨】SONM(SNM)とは?特徴や買い方、将来性など解説

 SONMとの比較


このように、現時点でライバルに勝っています。

マシンパワーを安く使えることが広まった際、Golem(GLM)の価格が高騰する可能性がありますね。

あすか


将来性④:ビジネスのハードルが下がる


Golemの登場により、ビジネスのハードルが下がるでしょう。

なぜなら、資金力が乏しくてもスーパーコンピュータのリソース(パソコンを動かすための処理能力)を貸してもらえるから。

つまり、処理能力の高いマシンパワーが必要なビジネス(アプリ開発、ゲームの構築など)のハードルが大きく下がることが見込まれます。


安く利用できるため、ビジネスを始めるハードルが下がりました😌

あすか


次は、価格予想について解説していきますね。

Golem(GLM)の価格予想

Golem(GLM)の価格予想


過去の価格データをもとに、人工知能を利用したテクニカル分析による価格予想を参考にしました。

※参考:PricePrediction.Net

※1ドル=149円換算 10月執筆現在

2022年 予想


2022年は、0.27ドル(約40円)に達すると予測されています。

平均取引価格は0.28ドル(約42円)で、最大0.30ドル(約45円)になる予想です。

2025年 予想


2025年は、最低0.89ドル(約132円)に達すると予測されています。

平均取引価格は0.92ドル(約137円)で、最大1.03ドル(約153円)になる予想です。

現在の約4倍の価格

あすか


2030年 予想


2030年は最低5.68ドル(約845円)に達すると予想されています。

平均取引価格は5.89ドル(約876円)で、最大7.08ドル(約1,053円)になる予想です。

つまり、現在の約30倍の価格になる予想です!⚡

あすか


 ちょっと宣伝です
  • Stargate Finance(スターゲートファイナンス)とは、クロスチェーンに対応したDeFiプロジェクト
  • 異なるブロックチェーン間で資金を移動できなかった問題を解決
  • 2030年には、現在の約10倍の価格になる予想


>> 仮想通貨「Stargate Finance(STG)」とは?特徴や買い方を解説

こんな仮想通貨もあります🚀

あすか


Golem(GLM)の買い方

Golem(GLM)の買い方


残念ながらGolem(GLM)は国内取引所で取り扱っていません。

そのため、国内取引所から海外取引所に仮想通貨を送金し、Golem(GLM)を買う流れになります。

 買う流れ
  • 国内取引所で口座開設
  • 国内取引所でXRP(リップル)を購入
  • 海外取引所で口座開設
  • 海外取引所にXRP(リップル)を送金
  • XRP(リップル)をBUSDにコンバート
  • BUSDを使ってGolem(GLM)を購入


1つずつ解説していきますね!

ステップ①:国内取引所で口座開設


まずはじめに、ビットフライヤーで口座開設します。


CMは、ダウンタウンの松ちゃん!

あすか


ビットフライヤーとは?

※音量にご注意ください。
  • 各種手数料が無料
  • 創業から7年 ハッキング被害 0
  • 金融庁公認の暗号資産交換業者
  • ビットコインを1円から購入可能
  • ビットコイン取引量 6年連続国内No.1※1

※1 Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)


>>【無料】ビットフライヤーで口座開設する

口座開設方法 【完全無料】ビットフライヤーで口座開設をする5つの手順【簡単です】で解説しています。

ステップ②:国内取引所でXRP(リップル)を購入


国内取引所で口座を開設したら、XRP(リップル)を購入します。

XRP購入 ビットフライヤーでリップルを買う方法は【スクショ解説】ビットフライヤーの入金方法・買い方で解説していますので、参考にしてみてください。

※わかりやすいように、スクショ付きで解説しています。

ステップ③:海外取引所で口座開設


XRP(リップル)購入後、海外取引所で口座を開設します。

おすすめの海外取引所は、こんな感じ。

 おすすめ海外取引所


どの取引所にするか迷ったら、BINANCEを選んでおけば間違いありません。

あすか


 BINANCEの特徴
※音量にご注意ください。
  • 取引手数料が低い
  • 取引量・ユーザー数が世界No.1
  • 日本語対応なので分かりやすい
  • 取り扱い通貨数が300種類以上と豊富
  • エアドロップ(無料で仮想通貨を配布するイベント)に参加可能


以上のことから、Golem(GLM)を買う際はBINANCEを利用することをオススメします。

>>【無料】Binance(バイナンス)で口座開設する

口座開設方法 詳しくは【完全無料】バイナンス(BINANCE)で口座開設をする2つの手順【簡単です】で解説しているので、参考にしてください♪

ステップ④:海外取引所にXRP(リップル)を送金


海外取引所の口座を開設したら、XRP(リップル)を送金します。

XRP送金 仮想通貨の送金はビットフライヤーからバイナンスにXRP(リップル)を送金する方法で解説しています。

ステップ⑤:XRP(リップル)をBUSDにコンバート


バイナンスにXRP(リップル)を送金したら、BUSDにコンバートします。

コンバート XRPからBUSDにコンバートする方法は、【スクショ解説】Binance(バイナンス)で仮想通貨を購入する方法で解説しています。

※わかりやすいように、スクショ付きで解説しています。

上記の記事は例としてUSDTを購入していますが、今回は「BUSD」を買うようにしてください!

途中までのやり方は一緒です🙆‍♀️

Golem(GLM)リップルをBUSDにコンバート


ステップ⑥:BUSDを使ってGolem(GLM)を購入


BUSDをゲットしたら、Golem(GLM)を買っていきます。

GLM購入 仮想通貨の購入は【スクショ解説】Binance(バイナンス)で仮想通貨を購入する方法で解説していますので、参考にしてみてください。

上記の記事は例としてXRPを購入していますが、今回は「Golem(GLM)」を買うようにしてください!

途中までのやり方は一緒です!



最後のGLMの購入のみ、以下で解説させていただきますね。

左上の「○○/○○」をタップして、「GLM」と検索

「GLM/BUSD」を見つけたら、再びタップします。


最後に、「成行」に変更して、買いたい額を入力し、「GLM 購入」をタップすれば購入完了です!

BUSDでGolem(GLM)を購入する手順3


以上!お疲れ様でした🍵

あすか


Golem(GLM)に関するよくある質問


よくある質問をまとめました。

今後価値は上昇する?


A. わかりません。

ただ、PricePrediction.NetのAI予測によると、2030年には現在の約30倍の価格になる予想です。

国内取引所に上場する?


A. わかりません。

ただ、世界中のリソースを使えるなど技術は優れているので、今後の人気次第で上場するか決めると思います。

長期で保有したほうがいいの?


A. Golem(GLM)の技術を信じている方は、中長期で保有したほうがいいかもしれません。

※個人の意見です。

将来価格は明るい結果ですが、実際どうなるかはわかりません。

最終判断は自分でしっかり考えてから決めるようにしてください。

まとめ:Golem(GLM)はビジネスのハードルを下げる性能を持った注目銘柄

Golem(GLM)はビジネスのハードルを下げる性能を持った注目銘柄


今回は、Golem(GLM)について解説しました。

仮想通貨Golem(GLM)は、ビジネスのハードルを下げる性能を持った注目銘柄です。

2030年には、現在の約30倍になると予測されています。

気になる方は、今回ご紹介した買う流れを参考にしてみてください。

※買う際は余剰資金で。

大切なお金が絡むので、購入する際は自分の頭でしっかり考えてから買うようにしてくださいね。

それでは、今回は以上です。

>> Golem(GLM)の買い方をみる

最後までお読みいただきありがとうございました🌸

あすか


 他の仮想通貨もみる
  • Miku Coin(ミクコイン)は、バーチャル・シンガー「初音ミク」をモチーフにしたミーム(ネタ)コイン
  • 初音ミクの知名度の高さにより、高騰する可能性を秘めている
  • 2030年には、現在の約34倍の価格になる予想


>> 仮想通貨Miku Coin(ミクコイン)とは?買い方や将来性を解説

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

あすか(Asuka)

自己紹介:UEFNクリエイター兼ブロガー
Verse言語独学中 | UE・プログラミング・3Dモデリング完全初心者 | 備忘録として学習記録をブログに残しています。
■好きな言葉
徳は弧ならず必ず隣あり.
■ひとこと
まだまだ未熟者ですが、
よろしくお願いします。

-CRYPTO
-, , ,