

Hoodies-ClubってどんなNFT?特徴とか買い方について知りたい。
誰か分かりやすく教えてくれる人いないかな。
こんなお悩みを解決します。
この記事を書いている僕は、金融系専門卒の仮想通貨投資家&専業ブロガーです。実際に6桁分の仮想通貨を長期保有しており、現在はブログで情報発信をしてまったり暮らしています。
Hoodies-Clubとはカンタンにいうと、いろんなパーカーを着ているキャラクターを描いたNFTです。
はやく購入手順を知りたい!という方は、
「買い方」にジャンプしてくださいね😌

なお、NFTを購入するには、イーサリアムなどの暗号資産が必要となり、取引所の審査完了は申請してから数時間かかります。
NFTに興味がある方は、あらかじめ送金手数料が無料のGMOコインに登録しておくことで、後々スムーズ&損せずに購入できますよ。
\ 送金手数料が0円とお得✨ /
もくじ
Hoodies-Clubとは

プロジェクト名 | Hoodies-Club |
販売価格 | 0.02ETH(約3,700円) |
販売日 | 2022年10月 |
発行枚数 | 24枚 |
チェーン | イーサリアム(ETH) |
公式サイト | - |
公式Twitter | Iris(アイリス) |
コミュニティ | - |
Hoodies-Clubとは、NFTクリエイターのIris(アイリス)氏(@raccoon_island_)がリリースするNFTプロジェクトです。
個性的なパーカーを着たキャラクターのイラストですね。
教えてビットくん
- NFT(エヌエフティー)
→ コピーや改ざんできない唯一無二のデジタルデータ。
アートや動画などのデータを「私のもの」と証明することができます。データ(画像など)に「自分のものです(所有者)」とハンコをつけられるようになったわけです。
価値が高騰した際に売却したり、SNSのアイコンとして利用したりすることができます。

Iris(アイリス)氏はTwitterのフォロワー数1,000人超えのNFTクリエイターです!

Hoodies-Clubの特徴4つ

特徴は、以下の4つ。
- パーカーを着たキャラクターのNFT
- SNSのアイコンにできる
- 販売価格が安め
- 二次流通による伸びを期待
それぞれ解説していきますね!
特徴①:パーカーを着たキャラクターのNFT
先述のとおり、Hoodies-Clubはパーカーを着たキャラクターのNFTです。




>> ほかのHoodies-Clubも見てみる
※OpenSeaに飛びます。
ゆるキャラみたいでかわいい(笑)

特徴②:SNSのアイコンにできる

Hoodies-Clubは、TwitterなどのSNSでアイコン画として使用できます。
NFTをアイコンにすることで、自分の色や趣味、属するコミュニティを表現できますね。
Hoodies-Clubのアイコン!
かわいいキャラクターのイラストに癒されますね😌

特徴③:販売価格が安め
4つ目は、販売価格が安めであること。
執筆現在、0.02ETH(約3,700円)と比較的手を出しやすい価格帯となっております。
国内で人気なNFTは、軽く10万や50万円を超えるため、比較的安い価格といえるでしょう。
3,700円。
NFTの中では安いほうですね。
(運営さんありがとう!)

特徴④:二次流通による伸びを期待
ラストの特徴は、二次流通による伸びを期待できること。
なぜなら、現在国内で開発されたNFTが世界から注目されているから。
たとえば、日本を代表するNFT『CryptoNinja Partners(CNP)』は、二次流通で約200倍に高騰しています。
さらに『新星ギャルバース』も一時的に、OpenSeaで売上高世界一位を記録。
このように世界から注目されていることから、Hoodies-Clubも同様に価値が高騰するかもしれません。
日本の独特なイラストやアニメ文化が海外ウケしています。
はやめに保有しておけば、将来利益を得られる可能性がありますね。

Hoodies-Clubの買い方

それでは、NFT「Hoodies-Club」の買い方を解説していきます。
手順は、以下のとおり。
買う流れ- 国内取引所に登録
- 国内取引所でETH(イーサリアム)を購入
- メタマスクウォレットを作成
- メタマスクにETHを送金
- OpenSeaに登録
- Hoodies-Clubを購入する
1つずつ解説していきますね!
「将来性も知りたい!」という方は、こちらをクリックしてください。(記事内の該当箇所に飛びます。)
ステップ①:国内取引所に登録
まずはじめに、GMOコインに登録します。
CMは、お笑い芸人のスギちゃん!

GMOコインとは?
- 各種手数料が無料
- 国内最大級の取扱銘柄数
- オリコン顧客満足度国内No.1※
- 金融庁公認の暗号資産交換業者
- GMOクリック証券で培った堅牢なセキュリティ
※ 2022年 オリコン顧客満足度®調査 暗号資産取引所 現物取引 第1位
NFTの購入に関しては、GMOコインが断然おすすめです。
なぜなら、ETHの送金手数料が無料だから。
他の大手取引所ですと、送金手数料で0.005ETH(約1,000円)ほど取られるため、その分のお金がもったいないです。
※気になる方は一度、ご自身の使っている取引所の送金手数料を調べてみてください。
手数料で消えちゃうお金が多すぎです😢

そのため、送金手数料が無料で取引所でETHを買えるGMOコインを使うといいですよ。
口座開設は最短10分ぐらいでサクッと開設できます。
\ 送金手数料が0円とお得✨ /


参考記事 登録方法は【スクショ解説】GMOコインで口座開設する方法│最短10分で解説していますので、参考にしてみてください。
ステップ②:国内取引所でETH(イーサリアム)を購入
国内取引所に登録したら、ETH(イーサリアム)を購入します。


執筆現在、最低0.02ETH(約3,700円)です。

関連記事 イーサリアムの買い方は【スクショ解説】GMOコインでイーサリアムを買う方法で解説していますので、参考にしてみてください。
※わかりやすいように、スクショ付きで解説しています。
ステップ③:メタマスクウォレットを作成
ETH(イーサリアム)を購入したら、メタマスクウォレットを作成します。
※ウォレットとは、仮想通貨を管理するお財布のようなもの。
関連記事 メタマスクウォレットの作成方法は【初心者必見】メタマスクのウォレット作成方法を解説!で解説していますので、参考にしてみてください。
※わかりやすいようにスクショ付きで解説しています。
ステップ④:メタマスクにETHを送金
ウォレットを作成したら、メタマスクにETHを送金します。
関連記事 ETH送金方法は、【スクショ解説】GMOコインからメタマスクにイーサリアムを送金する方法で解説していますので、参考にしてみてください。
※スクショで解説しています。
ステップ⑤:OpenSeaに登録
続いて、OpenSeaに登録していきます。
※OpenSeaとは、NFTを売買するマーケットのこと。NFT版メルカリ。
OpenSeaに登録することで、NFTを売買できます。
参考記事 OpenSeaに登録する方法は、【初心者向け】OpenSeaの始め方を解説【簡単です】で解説していますので、参考にしてみてください。
※スクショ付きで解説しています。
ステップ⑥:Hoodies-Clubを購入する
そしてラスト。Hoodies-Clubを購入していきます。
まず、OpenSeaにジャンプし、欲しいHoodies-Clubを選びます。

欲しいNFTを選んだら、「Add to cart」をクリックします。

最後に「Complete purchase」をクリック。

するとメタマスクが開きますので、「署名」をクリックすれは購入完了です!
購入された方はお疲れさまでした🍵

次は、Hoodies-Clubの将来性について解説していきます。
Hoodies-Clubの将来性4つ

将来性はこんな感じ。
- Iris(アイリス)ファンからの購入増加
- 時代の流れ
- NFT市場の発展
- メタバース市場の拡大
将来性①:Iris(アイリス)ファンからの購入増加

Iris(アイリス)氏はTwitterのフォロワー数1,000人超えのNFTクリエイターです。
購入者が増加すればNFTの価値は上昇するため、将来性に期待できますね。
「Iris(アイリス)氏のイラスト好きだからほしい!」というファンがいるでしょう。

将来性②:時代の流れ
実際、日本は漫画やアニメ絵が他国よりも優れているため、地の利があるといえます。
NFTの発展に有利な国ですね。

将来性③:NFT市場の発展

3つ目は、NFT市場の発展。
MarketsandMarkets社によると、NFT市場は2027年までに約1兆8,782億円規模になると予測されています。
最近ですと、LINEやadidas、UUUMなどの大手企業が参入しました。

NFT市場の拡大が価格の後押しとなり、Hoodies-Clubの価値も上昇する可能性があります。
楽天や吉本興業も参入しましたね!
将来性のある市場です⚡

将来性④:メタバース市場の拡大
4つ目の将来性は、メタバース市場の拡大。
矢野経済研究所が行った調査によると、2026年度には約1兆円規模の市場になると予測されています。
NFTはメタバースでも活用されるため、将来的に利用する方が増加し、価値が上昇するかもしれません。
市場の拡大とともに「Hoodies-Club」の知名度&人気度が上昇する可能性がありますね。

買い方に戻りたい方は、こちらをクリックしてください。
(記事内の該当箇所に飛びます。)

- HAKURO(白露)は、近未来の美少女を描いたNFT
- iX氏ファンからの購入増加やNFT市場の拡大などが価値の変動に影響すると見込まれる
- Twitterのフォロワー数3,600人超えのグラフィックデザイナー「iX氏」がリリース
>>【NFT】HAKURO(白露)とは?特徴や買い方、将来性を徹底解説
こんなNFTもあります⚡

最後に、Hoodies-Clubの注意点について解説していきます。
Hoodies-Clubの注意点4つ

念のため、想定される注意点をまとめてみました。
注意点は以下の4つ。
- 偽サイトに注意する
- イーサ(ETH)の価値は常に変動する
- シードフレーズは何があっても教えちゃダメ
- 仮想通貨やNFT関連のメッセージは常に警戒する
注意点①:偽サイトに注意する
1つ目は、偽サイトに注意すること。
ここ最近、メタマスクやOpenSeaなどの偽サイトリンクをチラホラ見かけます。
間違えて送金してしまうとそのまま盗まれる恐れがあるため、必ず確認するようにしましょう。
詐欺。ほんと嫌ですね、、、
ちなみに、当記事に貼られてあるURLは全て公式のものですので、安心してください😌

※仮にわたくし、あすかを怪しいと思う方は、ご自身でURLを調べてみてください。
(*´・ω・`*)
注意点②:イーサ(ETH)の価値は常に変動する
2つ目は、イーサ(ETH)の価値は常に変動すること。
NFTは常に価値が変動するため、上昇するときもあれば下落するときもあります。
投資する際は余剰資金でやるようにしましょう。
投資は余剰資金で。
生活に影響しない余剰資金なら、安心して投資できます😌

注意点③:シードフレーズは何があっても教えちゃダメ
3つ目は、シードフレーズは何があっても教えちゃダメなこと。
シードフレーズは教えるものではないため、聞き出そうとしてくるやつがいたらブロックでOKです。
※ウォレットは、NFTのお財布のこと。
※シードフレーズはパスワード等を忘れた際にウォレットにアクセスするためのキーワードです。
シードフレーズは絶対教えちゃダメですよ!

注意点④:仮想通貨やNFT関連のメッセージは常に警戒する
4つ目は、仮想通貨やNFT関連のDMは常に警戒すること。
特にTikTokやInstagram、TwitterなどのSNSで、NFTの当選詐欺が多発しています。
騙されないように、常に警戒しましょう。
特にNFTや仮想通貨に関するDMは警戒してください。

Hoodies-Clubに関するよくある質問
NFT「Hoodies-Club」に関するよくある質問をまとめてみました。
NFTを安全に保管する方法はある?
A. ハードウェアウォレットがおすすめ。
すこしお値段しますが、セキュリティレベルが非常に高く、ビットコインやイーサリアムをはじめ、数多くの仮想通貨&NFTを管理可能なウォレットです。
値段が約24,000円と安くはありませんが、NFTや仮想通貨の資産が盗まれることを想定すると、コスパの良い投資となるでしょう。
気になる方は下記から見てみてください。
>> Ledger (レジャー)暗号通貨ハードウェアウォレットをみてみる

最新情報の収集先は?
Hoodies-Clubの情報収集は、下記がオススメ。
Hoodies-Clubが気になる方は「Iris(アイリス)氏」をフォローしておくとよいですよ!

まとめ

今回は、Hoodies-Clubについて解説しました。
- パーカーを着たキャラクターのNFT
- SNSのアイコンにできる
- 販売価格が安め
- 二次流通による伸びを期待
- Iris(アイリス)ファンからの購入増加
- 時代の流れ
- NFT市場の発展
- メタバース市場の拡大
Hoodies-Clubは、NFTクリエイターのIris(アイリス)氏がリリースするNFTプロジェクトです。
Iris(アイリス)ファンからの購入増加やNFT市場の拡大などにより、将来価値が上昇する可能性があります。
気になる方は、今回ご紹介した買う流れを参考にしてみてください。
※買う際は余剰資金で。
また、取引所の審査完了は登録申請してから1~2日かかります。
「口座はまだ持ってないけどNFTや暗号資産に興味ある!」って方は、この日を機に登録しておくと後々楽になりますよ。
\ 送金手数料が0円とお得✨ /

- moopyは、ムーピーという個性的な絵本の住人たちを集めたNFTコレクション
- HARU氏ファンからの購入増加やNFT市場の拡大などが価値の変動に影響すると見込まれる
- Twitterのフォロワー数3,900人超えのNFTクリエイター「HARU氏」がリリース