CRYPTO

【スクショ解説】イーサリアムをPolygonにブリッジ(両替)する方法

【スクショ解説】イーサリアムをPolygonにブリッジ(両替)する方法

イーサリアムをPolygonにブリッジ(両替)する方法がわかんない。

誰か分かりやすく教えてくれる人いないかな。




こんなお悩みを解決します。


 本記事の内容
  • イーサリアムをポリゴンにブリッジ(両替)する手順


 本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、金融系専門卒の仮想通貨投資家&専業ブロガーです。実際に6桁分の仮想通貨を長期保有しており、現在はブログで情報発信をしてまったり暮らしています。


今回は、イーサリアムをポリゴンにブリッジする方法をご紹介します。

この記事を読むことで、安全にブリッジすることができますよ。

よろしくお願いします!

さっそく見ていきましょう⚡

あすか


 ポリゴンチェーン変更がまだの方


本記事ではポリゴンチェーンを追加しているていで解説していきますので、まだの方は【初心者向け】メタマスクでPolygonチェーンに変更する方法を参考に、サクッと変更してきてください。

イーサリアムをポリゴンにブリッジ(両替)する手順


ブリッジする流れは、以下のとおり↓

  • メタマスクにイーサリアム(ETH)を準備
  • メタマスクにポリゴンネットワークを追加
  • メタマスクとポリゴン公式サイトを接続
  • イーサリアムをポリゴンにブリッジ(両替)
  • メタマスクとポリゴントークンを追加


1つずつ解説していきますね!

ステップ①:メタマスクにイーサリアム(ETH)を準備


まず、メタマスクにイーサリアム(ETH)を送金します。

ETH送金 メタマスクにイーサリアム(ETH)を送金する方法は【簡単】ビットフライヤーからメタマスクにイーサリアムを送金する方法で解説していますので、参考にしてみてください。

ステップ②:メタマスクにポリゴンネットワークを追加


次に、メタマスクにポリゴンネットワークを追加していきます。

関連記事 ポリゴンチェーンの追加方法は【初心者向け】メタマスクでPolygonチェーンに変更する方法で解説していますので、参考にしてみてください。

ステップ③:MetaMaskにて「イーサリアム メインネット」を選択


そしたらメタマスクを開き、「イーサリアム メインネット」に切り替えます。


ステップ④:「Polygon Wallet」に接続


ポリゴン公式サイトにアクセスし、メタマスクを「Polygon Wallet」に接続します。

接続したら、右上の「Connect to a Wallet」をタップ。


メタマスクを選択。


アカウントを確認したら「次へ」で進み、続いて「接続」を押しましょう。


「署名」をタップ。


トップ画面右上が、きつねマークと文字列に変更されていればOKです。


また、メタマスクでも「接続済み」と表示されていれば問題ありません。


ステップ⑤:ブリッジの手続き


そしたら、メニューの左側の「Polygon Wallet」をタップします。


以下の画面になったら、「Ether(Pos-WETH)」の「Deposit」をタップして、送金手続きを始めましょう。

※間違えないように注意してください。


以下のようになっているか確認。

  • From(送金元):Ethereum chain(通貨はEther)
  • To(送金先):Polygon chain


確認したら、送金するイーサリアムの数量を入力し、下部の「Transfer」をタップします。


注意事項とガス代(手数料)の確認をします。

要約

  • イーサリアム(Ethereum)からポリゴン(Polygon)へ資金を移動します
    送金には7~8分かかります
  • バリデータへの委任。ポリゴンに資金を入金する必要はありません


内容を確認したら、「Continue」を選択します。

続いて、手数料の見積もりが記載されています。

「Continue」で最終確認へと進みます。

「Confirm Transfer」にてブリッジする仮想通貨の数量、送金の流れ、ガス代(手数料)を確認します。

  • イーサリアム(ETHER)の数量は正しいか
  • ETHEREUN NETWORK(イーサリアム) → POLYGON NETWORK(ポリゴン)となっているか


をチェックします。(「Transfer mode」は気にしなくてよいです)

問題なければ、「Continue」をタップ。

もし下部に「Please select Ethereum Network in your Metamask」(メタマスクをイーサリアムに切り替えてください)と警告されたら、ステップ③の通りに接続するネットワークを「イーサリアム メインネット」に選択し直しましょう。



次は、メタマスク側でも最終確認していきます。


送金+ガス代(ETH建て)の合計ETHをチェックしたら、「確認」をタップ。

30秒くらいでピースマークがでてきました。


以上、ブリッジの手続きは完了です。

ステップ⑥:送金処理を待つ


処理時間は約7~8分。

この間にピース画面の下側「View on Etherscan」より送金の状況を見てみましょう。
「Status」箇所が緑色で「Success」になっていればOKです。


「Ctrl」を押しながらアクセスすれば(新しいシートで開く)、ピースサインのページを残したまま、取引の詳細を確認できます。

ステップ⑦:Polygonに送金されたイーサリアムを確認


ピースサインの画面に注目しましょう。

「Completed」にチェックマークが入っていれば、送金完了です。


メタマスクで確認


まずメタマスクで確認していきます。

メタマスクを開くと、「推奨されたトークンの追加」と表示されます。


「トークンの追加」を選択します。

ネットワークを「Polygon PoS(Matic) Mainnet」に切り替えると、先ほどのETHが反映されます。


無事にイーサリアムからポリゴンへイーサリアムを送金できました!

あすか


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

あすか(Asuka)

自己紹介:UEFNクリエイター兼ブロガー
Verse言語独学中 | UE・プログラミング・3Dモデリング完全初心者 | 備忘録として学習記録をブログに残しています。
■好きな言葉
徳は弧ならず必ず隣あり.
■ひとこと
まだまだ未熟者ですが、
よろしくお願いします。

-CRYPTO
-,