NFT

【初心者向け】OpenSeaの始め方を解説【簡単です】

【初心者向け】OpenSeaの始め方を解説【簡単です】
みなみ

OpenSeaの登録方法がわからない。

誰か分かりやすく教えてくれる人いないかな。




こんなお悩みを解決します。


 本記事の内容
  • OpenSeaとは
  • OpenSeaアカウントの作成手順


 本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、金融系専門卒の仮想通貨投資家&専業ブロガーです。実際に6桁分の仮想通貨を長期保有しており、現在はブログで情報発信をしてまったり暮らしています。


『OpenSeaの始め方がわからない』と悩んでいませんか?

当記事では、OpenSeaの概要や始め方を画像付きで解説しています。

この記事を読むことでOpenSeaアカウントを作ることができ、NFTを始められますよ。

さっそく見ていきましょう⚡

あすか


OpenSeaとは

Opensea公式サイト


OpenSeaの特徴は、以下のとおり↓

  • 世界最大規模のNFT市場
  • 数多くのブロックチェーンに対応
  • 無料でNFTの作成から販売までできる


他にもNFT市場もありますが、一番人気なOpenSeaが独占している状態になっています。

基本的には、「NFTを買う=OpenSeaを利用する」認識でOKです。

国内で有名なプロジェクト「CNP」もOpenSeaで取り扱われていますよ!

あすか


OpenSeaアカウントの作成手順【スマホ版】

Opensea 登録方法 スマホ版


アカウント作成までの手順は以下のとおり↓

  • OpenSeaの公式サイトにアクセス
  • メタマスクのウォレットを接続
  • アカウント情報を更新して完了


順番に解説していきます!

PC版の方は「PC版」をクリックしてください。

(該当箇所にジャンプします。)

STEP①:OpenSeaの公式サイトにアクセス


まず、メタマスクのアプリを開き、画面左上から「ブラウザ」をタップ。


検索ボックスに以下のURLを貼り付けて、OpenSeaのサイトを開きましょう。


STEP②:メタマスクのウォレットを接続


次にOpenSeaでメタマスクを接続します。

画面右上の三本線から「Connect Wallet」をタップ。


MetaMask(メタマスク)を選択して「接続」をタップします。


するとプライバシーポリシーの同意を求められますので、

「Accept and sign」をタップして「署名」しましょう。


無事にメタマスクを連携できると、以下のようにウォレット残高を確認できます。


これでログインまで完了しました!

STEP③:アカウント情報を更新して完了


すでにOpenSeaを使える状態ではありますが、ここではプロフィールの設定方法もご紹介していきます。

プロフィールを設定するには、画面右上の三本線から「Account」を開きます。


次に「Profile」を選択すると、自分のプロフィールを確認できます。

今回はプロフィールを編集したいので「Settings」をタップです。


プロフィールを設定していきます。


上画面で設定できる項目は、以下のとおり。

  • Username:ユーザー名
  • Bio:プロフィール
  • Email Address:メールアドレス
  • Social Connections:Twitter連携
  • Links:InstagramやWebサイトのURL
  • Profile Image:プロフィールアイコン
  • Profile Banner:プロフィールの背景画像


メールアドレスはNFTの販売時に使われるだけで、公開されることはありません。

必要に応じて設定したあと、「Save」をタップすると認証メールが届きます。


メールを開いて「VERIFY MY EMAIL」をタップ


すると以下の画面になるので、「Back to OpenSea」をタップ。

OpenSeaのトップ画面になったら、画面右上の三本線を選択します。


ここで「Connect Wallet」をタップして、メタマスクと接続します。


プロフィールの編集画面を開くと、メールアドレスが反映されているはずです。


以上!

完了です。お疲れ様でした🍵

あすか


OpenSeaアカウントの作成手順【PC版】

Opensea 登録方法 PC版


アカウント作成までの手順は以下のとおり↓

  • OpenSeaの公式サイトにアクセス
  • メタマスクのウォレットを接続
  • アカウント情報を更新して完了


順番に解説していきます!

STEP①:OpenSeaの公式サイトにアクセス


まずはOpenSeaの公式サイトにアクセスします。

» OpenSea公式サイト

OpenSeaの偽物リンクが存在するので、気をつけてください。

上記のリンクは公式のものなので、大丈夫です。


STEP②:メタマスクのウォレットを接続


メタマスクを利用するので、アカウントを作成していない方は下記の記事を参考にしてください。

【初心者必見】メタマスクのウォレット作成方法を解説!



画面右上のユーザーアイコン→プロフィールをタップします。

Opensea 登録 PC版1


メタマスクウォレットを使うので、「MetaMask」をタップ。

Opensea 登録 PC版2


メタマスクが開くので、パスワードを入力してロックを解除します。

Opensea 登録 PC版3


使用するウォレットを選択し、「次へ」をタップ。

Opensea 登録 PC版4


右下の「接続」をタップします。

Opensea 登録 PC版5

これでアカウントの作成は完了!

あすか


STEP③:アカウント情報を更新して完了


続いて、ユーザーネームとメールアドレスの登録を行います。


メタマスクが開くので、「署名」を選択。

Opensea 登録 PC版6


以上!

完了です。お疲れ様でした🍵

あすか


最後まで読んでくれてありがとう!

それでは、よいNFT生活を♪

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

あすか(Asuka)

自己紹介:UEFNクリエイター兼ブロガー
Verse言語独学中 | UE・プログラミング・3Dモデリング完全初心者 | 備忘録として学習記録をブログに残しています。
■好きな言葉
徳は弧ならず必ず隣あり.
■ひとこと
まだまだ未熟者ですが、
よろしくお願いします。

-NFT
-,