

SKYWEAVER(スカイウィーバー)ってどんなゲームなのかな。稼ぎ方や将来性も知りたい。
誰か分かりやすく教えてくれる人いないかな。
こんなお悩みを解決します。
- SKYWEAVER(スカイウィーバー)は、無料で遊べるブラウザベースのトレーディングカードNFTゲーム
- NFT売買で稼げる&ゲームを進めてレアなNFTカードをゲット(高く売れる可能性大)
- Polygon(有名仮想通貨)やUbisoft(アサシンクリードで有名)から投資されている
この記事を書いている僕は、金融系専門卒の仮想通貨投資家&専業ブロガーです。実際に6桁分の仮想通貨を長期保有しており、現在はブログで情報発信をしてまったり暮らしています。
今回は、SKYWEAVER(スカイウィーバー)の特徴や将来性、そして始め方などをご紹介します。
この記事を読むことで、SKYWEAVERの全体像を知ることができますよ。
よろしくお願いします!
さっそく見ていきましょう⚡

コインチェックで送金していませんか?
海外取引所に送金する際、コインチェックを利用するのはもったいないです。
なぜなら、送金に使用するXRP(リップル)が販売所でしか売られておらず、送金手数料が必要以上にかかるから。
スプレッド(見えない手数料)で5%ほど徴収されるため、「たとえば10万円分のBTCを購入すると、5,000円も損がでます。」
そのため、「なるべく手数料を抑えたい」という方は、送金手数料が無料のbitFlyerを利用するといいですよ。
もくじ
SKYWEAVER(スカイウィーバー)とは
ゲーム名 | SKYWEAVER |
読み方 | スカイウィーバー |
言語 | 英語 |
対応機種 | スマホ(iOS/Android)・タブレット・パソコン(Windows/macOS)※アプリ有 |
ゲームジャンル | トレーディングカードバトル |
リリース日 | 2022年2月8日 |
チェーン | ETH |
トークン | USDC |
公式サイト | SKYWEAVER公式サイト |
公式Twitter | SKYWEAVER公式ツイッター |
SKYWEAVER(スカイウィーバー)は、無料で遊べるブラウザベースのトレーディングカードNFTゲームです。
美しいグラフィックとゲームのクオリティの高さから、現在世界中から注目されています。
デュエル・マスターズにちかい感じですね!

教えてビットくん
- NFT(エヌエフティー)
→ コピーや改ざんができない唯一無二のデジタルデータ。
アートや動画などのデータを「私のもの」と証明することができます。
たとえば、インターネット上に転がるデータ(画像など)に「自分のものです(所有者)」とハンコをつけられるわけですね。
ただ、一般的なカードゲームと大きく違うのは、プレイしてお金を稼げる(Play to Earn:P2E)NFTゲームであること。
ブロックチェーンという最新技術の登場により、「ゲームをプレイしてお金を稼げる」が可能となりました。ちなみに日本円に換金できます。
>>参考:ブロックチェーンとは?仕組みやメリットをわかりやすく解説【初心者向け】
「シルバーカード」と「ゴールドカード」というNFTを売買することで、USDCを稼げます。
ゲーム内トークンではないため、暴落を恐れる必要がありません!
それにしても「ゲームして稼げる」って最高ですよね😌

SKYWEAVER(スカイウィーバー)の3つの特徴

特徴は、以下の3つ↓
- 無料でプレイ可能
- NFTカードを使って遊べる
- 5種類のゲームモード
それぞれ解説していきますね!
特徴①:無料でプレイ可能
1つ目の特徴は、無料でゲームをプレイできること。
ほとんどのNFTゲームは初期投資が必要で、中には始める前から5万以上かかるゲームも存在します。
そういう面でいうと、SKYWEAVERは初期費用がかからず誰でも気軽に始められるため、ユーザーとお財布にとって優しいゲームといえるでしょう。
レベルアップする度にカードがアンロックされる仕組みなので、プレイするだけたくさんのカードをゲットできますよ。
初期投資が必要なNFTゲームが多い中、スカイウィーバーは無料でプレイできる!

特徴②:NFTカードを使って遊べる
2つ目の特徴は、NFTカードを使って遊べること。
SKYWEAVER(スカイウィーバー)は強いNFTカードを集めてデッキを組み、敵を倒すという仕様のゲームです。
ゲットしたNFTカードはユーザーの資産として永遠と残ります。
また、ユーザー同士プレゼントしあったり、取引したりすることも可能です。
つまり、ゲームをプレイするほど資産が増え、自分の財産として残るわけです!

特徴③:5種類のゲームモード
3つ目の特徴が、5種類のゲームモードがあること。
具体的には、以下のとおり。
ゲームモードの種類- RANKED(ランクイン)
- CONQUEST(征服)
- PRIVATE(プライベート)
- PRACTICE(実践編)
- TUTORIAL(チュートリアル)
RANKED(ランクイン)
NFTのシルバーカードで対戦。
対戦相手とバトルしてリーダーボードのランクを上げ、毎週取引可能なシルバーカードをゲットできます。
- 週間ランキング報酬
- NFTカード(シルバー)が当たる
- 冒険型ゲーム
CONQUEST(征服)
レアなゴールドNFTカードが当たる連勝PvP大会。3勝すると最高の報酬をゲットできます。
(一度負けた場合、その時点でゲームオーバーとなります。)
- 売買可能な限定ゴールドNFTカードが当たる
- シルバーカード1枚またはUSDC1.5枚と交換してコンクエストチケットをゲット
- コンクエストチケット、シルバーカード、ゴールドカードはウォレット(仮想通貨のお財布)に保存
PRIVATE(プライベート)
フレンドと対戦。
プライベートエリアに招待でき、レベルを15まで上げられます。
PRACTICE(実践編)
BOTで練習
ボットと戦いながら、レベル15までXPを獲得していきます。
TUTORIAL(チュートリアル)
遊び方を学ぶ
ユニット、マナー、戦闘の基本を学べるモードです。
このように、あらゆるゲームモードがあります!
フレンドさんと一緒に遊べるのいいですね😌

次は、始め方について解説していきます。
SKYWEAVER(スカイウィーバー)の始め方

始める手順は、以下のとおり。
- アカウント作成
- チュートリアルをクリアする
- 国内取引所に登録
- リップル(XRP)を購入
- 海外取引所に登録
- 海外取引所にXRP(リップル)を送金
- XRPを売却してUSDCに変換
- USDCをSKYWEAVERに送金
スマホ・タブレット・パソコン、どの端末でもプレイできますよ!

「一応将来性も確認しておきたいな。」という方は、こちらをクリックしてください。(記事内の該当箇所に飛びます。)
ステップ①:アカウント作成
まず、SKYWEAVER(スカイウィーバー)のアカウントを作成します。
>> SKYWEAVER(スカイウィーバー)のアカウントを作成する
公式サイトにアクセスしたら、「無料プレイ」をクリックします。
アプリでもゲームはできますが、Chromeなどのブラウザでやるのをオススメします。

日本語対応していないため、Google翻訳する必要があります。
「翻訳いりません!」って方はアプリでもいいと思います😌

「新規アカウント」をクリック。

Google・Facebook・Apple・電子メールのどれかを選択し、サインアップします。
ひとまずアカウント作成完了!

ステップ②:チュートリアルをクリアする
アカウントを作成したら、チュートリアルを進めていきます。
「チュートリアル」をクリック。

ステップ③:国内取引所に登録
ここからは「チュートリアル楽しかったしもっとゲームを楽しみたい!」という方向けに解説していきます。
NFTカードを購入してチームを強くし、ゲームで稼げるようにしていきましょう。
口座開設する理由は、NFTカードの購入に必要な仮想通貨を買うためです。
まずはじめに、ビットフライヤーで口座開設します。
CMは、ダウンタウンの松ちゃん!
オレンジ髪の「ビットくん」、青髪の「フライヤーくん」を演じてます笑

ビットフライヤーとは?
- 各種手数料が無料
- 創業から7年 ハッキング被害 0
- 金融庁公認の暗号資産交換業者
- ビットコインを1円から購入可能
- ビットコイン取引量 6年連続国内No.1※1
※1 Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)
ちなみにですが、コインチェックを利用している方は損してますよ。
なぜなら、販売所でしかXRP(リップル)を購入できないから。
コインチェックの販売所で仮想通貨を購入した場合、スプレッド(手数料)で0.1~5%損します。
さらに送金手数料もかかります。
たとえば、10万円分のBTCを買うと、5,000円も損することになります。
手数料で消えちゃうお金が多すぎです😢

そのため、XRPを取引所で購入でき、送金手数料が無料のビットフライヤーを使うといいですよ。
口座開設は最短10分ぐらいでサクッと開設できます。
口座開設方法 口座開設のやり方は【完全無料】ビットフライヤーで口座開設をする5つの手順【簡単です】で解説しています。
ステップ④:リップル(XRP)を購入
国内取引所で口座を開設したら、XRP(リップル)を購入します。
まず、ビットフライヤーの「bitFlyer Lightning」から「XRP/JPY」を選択します。


bitFlyerでXRPを板取引するにはアプリではなくブラウザでbitFlyer Lightningを使います。
ゲーム画面に戻り、右上の「マーケット」をクリックし、好きなNFTカードを選択すると金額が表示されます。

XRP購入 ビットフライヤーでリップルを買う方法は【スクショ解説】ビットフライヤーの入金方法・買い方で解説していますので、参考にしてみてください。
※わかりやすいように、スクショ付きで解説しています。
ステップ⑤:海外取引所に登録
XRP(リップル)を購入後、海外取引所で口座を開設します。
NFTカードを買うのに必要な「USDC」を購入するためです。
MEXCの特徴- 日本語対応
- 入金や取引でのキャンペーンが多い
- 新規プロジェクトのトークン上場が多い
- 取り扱い通貨が1,500種類以上と、非常に多い
- 複数の国で金融ライセンスを取得しており、信頼性が高い
MEXCは「アジアで最高の取引所」とも呼ばれており、世界中から愛用されている取引所です。
口座開設は10分もあれば終わるので、サクッと開設するといいですよ。
>> 無料でMEXCの口座を開設する【取引手数料永久10%OFF付き】
ちなみに、上記のリンクから登録すると、「取引手数料永久10%OFF」になります。
他で登録すると手数料が割引になるとは限らないため、↑からサクッと開設するといいですよ。
口座開設方法 詳しくは【完全無料】MEXCで口座開設をする方法【スクショ付き】で解説していますので、参考にしてください♪
ステップ⑥:海外取引所にXRP(リップル)を送金
海外取引所の口座を開設したら、XRP(リップル)を送金します。
XRP送金 詳しくは【スクショ解説】MEXCにXRPを送金する方法【ビットフライヤー】で解説していますので、参考にしてみてください。
※わかりやすいようにスクショ付きで解説しています。
ステップ⑦:XRPを売却してUSDCに変換
リップルを送金したら、売却してUSDCに変換します。
USDT変換 詳しくは【スクショ解説】MEXCにXRPを送金する方法【ビットフライヤー】で解説していますので、参考にしてみてください。
上記の記事では「USDT」に変換していますが、今回は「USDC」に変換してください!
最後のUSDCの売却のみ、以下で解説させていただきます!
まず、検索で「XRP」と入力し、「XRP/USDC」を選択します。
選択したら「売却」をクリックし、売りたい額を入力。「売却 XRP」を押すと売却完了です。


これでUSDCゲットです!

ステップ⑧:USDCをSKYWEAVERに送金
USDCをゲットしたら、SKYWEAVERに送金していきます。
まず、SKYWEAVERを開き、左下の「財布のマーク」→「Add Funds」の順でクリックします。
続いて「Deposit」をクリック。
以下のようなQRコードとアドレスが表示されます。
MEXCに戻り、「資産」→「出金」を順にクリックし、「USDC」を検索します。


SKYWEAVER(スカイウィーバー)の画面に表示されたQRかアドレスを入力し、ネットワークを選択します。
※アドレスを間違えると資金を失ってしまうので、コピペかQRを使用するようにしてください。
あとは出金数量を入力して「確認」で完了です。


送金時に6桁の認証コードがメールアドレス宛に届きますので、入力すると送金できますよ!


ウォレットにUSDCが届いたら、「マーケット」からカードを購入してチームを強化しましょう!
SKYWEAVER(スカイウィーバー)の稼ぎ方

稼ぎ方は以下のとおり。
- NFT売買
SKYWEAVERは「NFT売買」のみですね!

稼ぎ方①:NFT売買
SKYWEAVER(スカイウィーバー)はゲームをプレイして「シルバーカード」「ゴールドカード」をゲットし、売却することでお金を稼ぐことができます。
具体的に、下記のモードでカードNFTをゲットします。
稼げるモード- RANKED(ランクイン)
- CONQUEST(コンクエスト)
「ランクイン」はシルバーカードのみゲットでき、コンクエストではゴールドカードを入手できます。
コンクエストは難易度が高い分、レアなゴールドカードを入手できるチャンスです!

次は、将来性について解説していきます。
SKYWEAVER(スカイウィーバー)の3つの将来性

将来性はこんな感じ。
- 57億円の資金を調達
- 「稼げる」以外の魅力がある
- Web3.0初心者を呼び込めるか
将来性①:57億円の資金を調達
2022年10月4日、SKYWEAVER(スカイウィーバー)の開発会社「Horizon」は約57億円の資金調達に成功しました。
- Polygon
→ ポリゴンチェーンの開発会社 - Ubisoft
→ ゲーム会社。アサシンクリードシリーズで有名。 - サンドボックスの共同創業者
→ 有名なNFTゲームを開発 - アクシーインフィニティーの共同創業者
→ 有名なNFTゲームを開発
上記のとおり、有名な企業や個人投資家が投資しているため、注目の高さがうかがえます。
運営が「調達した資金はSKYWEAVER(スカイウィーバー)のアップデートに使う」と発表しているので、今後の成長に期待です。
ポリゴンなどの有名企業から支援を受けています。
期待大ですね!

将来性②:「稼げる」以外の魅力がある
SKYWEAVER(スカイウィーバー)は「稼げる」以外の魅力があります。
NFTゲームの価値提供が「プレイして稼げる」だけですと、投資目的のお金だけが残ってしまいます。
ほとんどのユーザーが投資目的だとお金を取り合う状態が続くため、長期的に稼げなくなり、ユーザーが離れ、ゲームがオワコン化していくわけです。
そのため、「プレイして稼げる」の他に、「ゲームそのものが楽しい」などの価値を提供する必要があります。
つまり、課金したいと思えるような価値を提供できれば問題ないってことです!
ちゃんとお金が循環すれば、ゲームは長期的に続きますね😌

- 敵に勝つ楽しさ
- ゲームに勝つためのキャラ強化
- オンラインで仲良くなったユーザーと一緒に楽しめる価値
個人的に、ゲームが面白かったので特に問題ないと思っております!

将来性③:Web3.0初心者を呼び込めるか
SKYWEAVER(スカイウィーバー)は「ゲームして稼げる」ことから、カードゲーム好きやデュエマ好きな方が興味を持ち、参入してくるかもしれません。
そもそも、ゲームして稼げるなんて前代未聞ですよね。
プレイして稼ぐ(P2E)を知らない方が参入してきたら、より需要が増加するため、価値が上昇する可能性がありますね。
ゲーム内でゲットしたレアなNFTが高値で売れるかもしれません!

「始め方を教えて!」という方は、こちらをクリックしてください。(記事内の該当箇所に飛びます。)
>>【NFTゲーム】Puffverse(パフバース)の始め方【将来性や稼ぎ方も解説】
こんなNFTゲームもあります⚡

SKYWEAVER(スカイウィーバー)の4つの注意点

念のため、想定される注意点をまとめてみました。
注意点は、以下の4つ。
- 公式サイトか確認
- 価値が下がる場合もある
- 知らない人からのDMは見ない
- ウォレットのシードフレーズを教えない
注意点①:公式サイトか確認
1つ目の注意点は、偽サイトに注意すること。
ここ最近、NFTの詐欺が多いため、必ず公式サイトか確認するようにしましょう。
うっかり公式サイトと信じて資金を送金してしまい、仮想通貨がNFTなどの資産が盗まれるケースが多発しています。
公式サイトのURLかどうか確認し、ツイッターのフォロワーや発信内容に違和感がないかをチェックするようにしましょう。
詐欺、、、怖すぎです。
ちなみに、当記事に貼られてあるURLは全て公式のものですので、安心してください😌

注意点②:価値が下がる場合もある
2つ目の注意点は、NFTの価値が下がる場合もあるということ。
NFTは常に価値が変動するため、大きく上昇するときもあれば下落するときもあります。
大切なお金が絡みますので、購入の際は自分の頭でしっかり考えてから買うようにしましょう。
注意点③:知らない人からのDMは見ない
3つ目の注意点は、知らない人からのDMは見ない方がよいということ。
ここ最近、ツイッターやインスタなどのSNSで、ホワイトリストやNFTの当選を装った詐欺が多発しています。
DMに送られてきたリンクを踏み、メルアドやパスワードを入力すると、仮想通貨ウォレットをハッキングされる恐れがあります。
そのため、知らない人から送られてくるNFTに関するDMは、基本的に開かないようにしましょう。
基本的に、NFTや仮想通貨に関するDMは無視!

注意点④:ウォレットのシードフレーズを教えない
そしてラストが、ウォレットのシードフレーズを絶対に教えないこと。
NFTの運用においてウォレットのシードフレーズが必要な場面はないため、聞き出そうとしてくるやつは100万パーセント詐欺と思ってよいでしょう。
うっかりシードフレーズを教えるとNFTなどの資産が盗まれるので、くれぐれもお気をつけてください。
シードフレーズを聞き出そうとしてくるやつは詐欺!

最後に、よくある質問をご紹介していきます。
SKYWEAVER(スカイウィーバー)に関するよくある質問
よくある質問をまとめました。
日本語に対応してる?
対応していません。
ただ、Google翻訳やDeepL等の翻訳ツールを使えば、問題なくプレイできますよ。
パソコンは必要?
パソコン以外に、スマホやタブレットでもプレイ可能です。
SKYWEAVER(スカイウィーバー)はブラウザでプレイできるため、AndroidやiOSなど、どの端末でも遊べます。
遊んだら税金かかるの?
SKYWEAVER(スカイウィーバー)含め、NFTゲームや仮想通貨を使った取引で利益が出た場合、「雑所得」として納税する必要があります。
また、年間の所得が20万円を超えた場合、確定申告も必要です。
詳しくは国税庁のHPなど確認し、どのくらい納税しなければならないのか把握しましょう。
まとめ

今回は、SKYWEAVERについて解説しました。
SKYWEAVER(スカイウィーバー)は、無料で遊べるブラウザベースのトレーディングカードNFTゲームです。
ゲームはデュエマに近い感じですね。
無料で遊べるので、気になった方は始め方を参考にやってみてください。
それでは、今回はこの辺で。
最後までありがとうございました!
また見に来てね🌸
