
bitFlyerからBybitにリップル(XRP)を送金したいんだけど、なんだか難しそう。
誰か分かりやすく教えてくれる人いないかな。
こんなお悩みを解決します。
- ビットフライヤーからBybitに送金する方法
この記事を書いている僕は、金融系専門卒の仮想通貨投資家です。実際にビットフライヤーとBybitの口座を利用しています。
『ビットフライヤーからBybitにリップルを送金したい』と悩んでいませんか?
今回は、スクショ付きでリップル送金方法をご紹介します。
前提-
-
【完全無料】ビットフライヤーに登録する5つの手順【簡単です】
続きを見る
-
-
【スクショ解説】Bybit(バイビット)の始め方 | 登録・口座開設
続きを見る
さっそく見ていきましょう⚡

もくじ
ビットフライヤーからBybitに送金する方法

送金手順は、以下のとおり。
- Bybitの入金アドレスを取得する
- ビットフライヤーでアドレス登録して出金する
- Bybitで着金を確認する
ステップ①:Bybitの入金アドレスを取得する
まずBybitに仮想通貨を送金するために、「アドレス」を取得します。
※アドレスは、銀行振込でいうと「口座番号」みたいなものです。
Bybitのスマホアプリを開いて「入金」をタップ。
送金したい仮想通貨を選びましょう。
自分は「XRP(リップル)」を送金していきます!



注意のポップアップで「OK」をタップすると、Bybitの入金アドレスを取得できます。
ここで「ウォレットアドレス」と「タグ」をコピーしてください。


XRP(リップル)の送金では、以下の2つが必要になります。
- XRP入金アドレス
- XRPメモ
Bybitだけでなく、バイナンスやMEXCなどでも同じなので、覚えておくとよいですよ!

これでステップ①は完了です。
ステップ②:ビットフライヤーでアドレス登録して出金する
次にビットフライヤーで、Bybitの入金アドレス登録とリップルの出金をしていきます。
ビットフライヤーのスマホアプリで「入出金」から「リップル(XRP)」を選択します。


次に「出金」を選択して、「外部リップル(XRP)アドレス登録」をタップします。


すると確認メールが送信されます。
メールボックスを開いて、記載されているURLをタップしましょう。


URLにアクセスすると、外部アドレスの登録画面になります。
まずは2段階認証をおこない、Bybitのアドレス登録をしていきましょう!

アドレス登録の各項目には、以下の内容を入力します。
- ラベル:Bybit
- リップル(XRP)アドレス:Bybiyでコピーした「ウォレットアドレス」
- 宛先タグ:Bybitでコピーした「タグ」
入力できたら、「次へ」をタップします。


次に送信先情報を入力します。
画面を下にスクロールして、以下の内容を選択します。
- アドレス所有者:お客様本人
- 送付先:海外取引所
- 送付先取引所名:Bybit
画面で確認するとこんな感じです。


次に「送付先の国地域」で「シンガポール」を選択します。
最後に、利用規約を同意したうえで「追加する」をタップしましょう。

すると出金画面に戻ります。
下にスクロールして、Bybitの入金アドレスを登録できているか確認してみてください。


ちゃんと登録できていますね!

これでアドレスの登録は完了です。
あとは、XRP(リップル)を送金するだけです。
リップルを送金する
ビットフライヤーのアプリに戻り、XRPの出金画面から登録したアドレスを選択します。
そしたら送金するXRP(リップル)の枚数を記入します。
↓の写真を見ればわかりますが、XRP(リップル)の送金手数料は「0XRP(無料)」になっていますね
記入できたら「出金」をタップして、確認画面でもう一度「出金」を選択します。


これでリップルの送金は完了です!

リップルの送金は、数分で完了するはずです。
Bybitに着金するまで少しだけ待ちましょう。
ステップ③:Bybitで着金を確認する
最後に、Bybitで着金を確かめましょう。
スマホアプリで「資産」から「現物」を選択すると、Bybitで保有している仮想通貨を確認できます。


個人差はありますが、5-10分ほどで着金するので、待ってみてください。
今回は以上です。