CRYPTO

【スクショ解説】GMOコインで口座開設する方法│最短10分

【完全無料】GMOコインで口座開設する方法
みなみ

GMOコインで口座開設したいけど、やり方がわかんない。

誰か分かりやすく教えてくれる人いないかな。




こんなお悩みを解決します。


 本記事の内容
  • GMOコインの口座開設に必要なもの
  • GMOコインの口座開設をする手順


 本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、金融系専門卒の仮想通貨投資家&専業ブロガーです。実際にGMOコインの口座を保有しています。



今回は、GMOコインの口座開設方法をスクショ付きでわかりやすく解説します。

この記事を読むことで、サクッとGMOコインの口座開設ができますよ。

さっそく見ていきましょう⚡

あすか


GMOコインの口座開設に必要なもの

GMOコインの口座開設に必要なもの


GMOコインの口座開設では、「かんたん本人確認」と「画像アップロード」の2つのやり方があります。

かんたん本人確認では、本人確認書類と顔写真を撮影します。

本人確認書類は以下のいずれか1点のみ必要です。

かんたん本人確認の場合

  • 運転免許証(運転経歴証明書)
  • 個人番号カード(マイナンバーカード)
  • 住民基本台帳カード(顔写真あり)
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

    ※外国籍の方のみ提出可能。



画像アップロードでは、顔写真の撮影はなく、本人確認書類のみをアップロードします。

本人確認書類は以下の中から2点必要です。

画像アップロードの場合

  • 運転免許証(運転経歴証明書)
  • 個人番号カード(マイナンバーカード)
  • パスポート(日本国が発行する旅券)
  • 各種健康保険証
  • 住民基本台帳カード(顔写真あり)
  • 住民票の写し
  • 住民票記載事項証明書
  • 印鑑登録証明書
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書


GMOコインの口座開設をする手順

GMOコインの口座開設をする手順


口座開設の手順は、以下のとおり↓

  • メールアドレスの登録とパスワードを設定 
  • 電話番号認証を行う
  • ご本人の基本情報の入力
  • 本人確認書類の提出
  • 口座開設コードを入力
  • 口座開設完了


それぞれ、解説していきますね。

手順①:メールアドレスの登録とパスワードを設定 


まず、GMOコイン公式サイトを開きます。

開いたら、右上の「口座開設」をタップ。

①「メールアドレス」を入力し、②個人or法人を選択③「わたしはロボットではありません」にチェックをいれます。

そして④「口座開設を申し込む」をクリック

FacebookやGoogleのアカウントで口座開設することも可能です。


まとめるとこんな感じ↓

①「メールアドレス」を入力
②「個人」or「法人」を選択
③「わたしはロボットではありません」にチェック
④「口座開設を申し込む」をクリック。


登録したメールアドレス宛てに、確認メールが送信されるので、メール内のURLをクリック


「パスワード」を設定します。


パスワードを設定したらログイン画面に案内されるので①再度メールアドレスとパスワードを入力します。


手順②:電話番号認証を行う


「ご利用の電話番号」の欄に①自身の電話番号を入力し、②「コードを送信」をクリックします。


6桁の認証コードが送られてきたら、①認証コードを「2段階認証コード」の欄に入力し、②「認証する」をクリックします。

※もし1分以上経過しても送られてこない場合は、「SMSを再送する」をクリックしてください。

GMOコインに登録する 手順1


以上で、電話番号認証は完了です。

↓の画面に切り替わったら、「開設申込に進む」をクリックします。

GMOコインに登録する 手順2


手順③:ご本人の基本情報の入力


次は、基本情報を入力していきます。

以下の内容を入力していきましょう↓

GMOコインに登録する 手順3


すべて入力したら、 「確認画面へ」をクリックし、不備がないかを確認しましょう。

確認ができれば基本情報の入力は完了です。

手順④:本人確認書類の提出


かんたん本人確認or画像アップロードのどちらを選択し、本人確認を行いましょう。

ちなみに、僕はかんたん本人確認を選びました。

名の通り、簡単に10分ほどで提出できるので、「かんたん本人確認」がおすすめですね。

あすか


かんたん本人確認ver



まず、以下の本人確認書類の中から1つ選び、撮影します。

  • 運転免許証(運転経歴証明書)
  • マイナンバーカード
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書


撮影手順は、運転免許証の場合は3回(表面、斜め、裏面)を指示に従って撮影します。

GMOコインに登録する 手順4


続いて、自分の顔写真を撮ります。

指示に従って、撮影しましょう。


画像アップロードver


画像アップロードの場合、本人確認書類が2つ必要になります。

※画像アップロードverは、審査完了の通知がはがきで届くため、かんたん本人確認verより審査完了まで時間がかかります。

  • 運転免許証(運転経歴証明書)
  • マイナンバーカード
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 各種健康保険証
  • パスポート
  • 住民票の写し
  • 住民票記載事項証明書
  • 印鑑登録証明書


指示に従って、画像アップロードをしましょう。

手順⑤:口座開設コードを入力


本人確認書類を提出すると、登録したメールアドレスに、「審査完了」のメールが届きます

メールに書かれた「口座開設コード」を入力しましょう。

画像アップロードverの場合は、登録した住所に口座開設完了はがきが送られてきます

手順⑥:口座開設完了


口座開設コードを入力したら、口座開設は完了です!

GMOコイン公式サイトを開き、入金して取引をはじめましょう。

以上、お疲れ様でした🍵

あすか


 関連記事
【スクショ解説】GMOコインに入金する2つの方法│簡単です
【スクショ解説】GMOコインに入金する2つの方法│簡単です

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

あすか(Asuka)

自己紹介:UEFNクリエイター兼ブロガー
Verse言語独学中 | UE・プログラミング・3Dモデリング 6月開始 | 備忘録として学習記録をブログに残しています。
■好きな言葉
徳は弧ならず必ず隣あり.
■ひとこと
まだまだ未熟者ですが、
よろしくお願いします。

-CRYPTO
-,