

Twink catってどんなNFTなの?特徴とか買い方について知りたい。
誰か分かりやすく教えてくれる人いないかな。
こんなお悩みを解決します。
この記事を書いている僕は、金融系専門卒の仮想通貨投資家&専業ブロガーです。実際に6桁分の仮想通貨を長期保有しており、現在はブログで情報発信をしてまったり暮らしています。
今回は、クールな猫のNFT「Twink cat」の特徴や将来性、そして買い方などをご紹介します。
この記事を読むことで、Twink catの全体像を知ることができますよ。
よろしくお願いします!
さっそく見ていきましょう⚡

無駄な送金手数料を払っていませんか?
NFTを買う際は、送金手数料が無料の『GMOコイン』を使うといいですよ。
取引所にもよりますが、他の大手有名取引所では0.005ETH(約1,000円)ほど送金手数料が取られています。
手数料で1,000円も取られるって、もったいなくないですか、、、
そのため、NFTを買う際は送金手数料が無料のGMOコインを使うと損しませんよ。
「いますぐ買い方を教えて!」という方は、こちらをクリックしてください。(記事内の該当箇所に飛びます。)
もくじ
Twink catとは

プロジェクト名 | Twink cat |
販売価格 | 0.01ETH(約2,000円) |
販売日 | 2022年7月 |
発行枚数 | 5枚 |
チェーン | ERC(イーサリアム) |
公式Twitter | クロコモ |
Twink cat(イケメン猫)とは、NFTクリエイターのクロコモ氏(@kiyoshi73yoshi)がリリースするNFTプロジェクトです。
クールなネコちゃんのイラストが特徴的ですね。
教えてビットくん
- NFT(エヌエフティー)
→ コピーや改ざんできない唯一無二のデジタルデータ。
アートや動画などのデータを「私のもの」と証明することができます。データ(画像など)に「自分のものです(所有者)」とハンコをつけられるようになったわけです。
価値が高騰した際に売却したり、SNSのアイコンとして利用したりすることができます。

ちなみに、クロコモ氏はフォロワー数1,900人超えのNFTクリエイターです!

Twink catの特徴4つ

特徴は、以下の4つ。
- イケメン猫をモチーフとしたNFT
- 販売価格が比較的安め
- SNSのアイコンに設定可能
- 二次流通による伸びしろを期待
それぞれ解説していきますね!
特徴①:イケメン猫をモチーフとしたNFT
先述のとおり、Twink catはイケメン猫をモチーフとしたNFTです。


>> ほかのTwink catも見てみる
※NFT市場に飛びます。
カッコいいしかわいい!
ネコちゃんの毛がリアルですね✨

特徴②:販売価格が比較的安め
2つ目は、販売価格が比較的安めであること。
執筆現在、0.01ETH(約2,000円)と比較的手を出しやすい価格帯となっております。
国内で人気なNFTは、軽く10万や50万円を超えるため、比較的安い価格といえるでしょう。
他のNFTと比べたら、かなりのお手軽価格ですね。

特徴③:SNSのアイコンに設定可能
3つ目は、PFPとして利用できること。
Twink catはPFP(ProFile Picture)用に作成されており、TwitterなどのSNSのアイコン画として使用できます。
NFTをアイコンにすることで自分の色や趣味、属するコミュニティを表現できますね。
Twink catのアイコン!
クールでかわいい猫ちゃんのイラストに癒されますね😌

特徴④:二次流通による伸びしろを期待
ラストの特徴は、二次流通による成長を期待できること。
なぜなら、現在国内で開発されたNFTが世界から注目されているから。
たとえば、日本を代表するNFT『CryptoNinja Partners(CNP)』は、二次流通で約200倍に高騰しています。
さらに『新星ギャルバース』も一時的に、OpenSeaで売上高世界一位を記録。
このように世界から注目されていることから、Twink catも同様に価値が高騰するかもしれません。
すでに注目が集まっているため、価値が上昇する可能性が高いです。

Twink catの買い方

猫NFT「Twink cat」の買い方をご紹介させていただきます。
手順は、以下のとおり。
買う流れ- 国内取引所に登録
- 国内取引所でETH(イーサリアム)を購入
- メタマスクウォレットを作成
- メタマスクにETHを送金
- OpenSeaに登録
- Twink catを購入する
1つずつ解説していきますね!
「将来性も知りたい!」という方は、こちらをクリックしてください。(記事内の該当箇所に飛びます。)
ステップ①:国内取引所に登録
まずはじめに、GMOコインに登録します。
CMは、お笑い芸人のスギちゃん!

GMOコインとは?
- 各種手数料が無料
- 国内最大級の取扱銘柄数
- オリコン顧客満足度国内No.1※
- 金融庁公認の暗号資産交換業者
- GMOクリック証券で培った堅牢なセキュリティ
※ 2022年 オリコン顧客満足度®調査 暗号資産取引所 現物取引 第1位
NFTの購入に関しては、GMOコインが断然おすすめです。
なぜなら、ETHの送金手数料が無料だから。
他の大手取引所ですと、送金手数料で0.005ETH(約1,000円)ほど取られるため、その分のお金がもったいないです。
※気になる方は一度、ご自身の使っている取引所の送金手数料を調べてみてください。
手数料で消えちゃうお金が多すぎです😢

そのため、送金手数料が無料で取引所でETHを買えるGMOコインを使うといいですよ。
口座開設は最短10分ぐらいでサクッと開設できます。


参考記事 登録方法は【スクショ解説】GMOコインで口座開設する方法│最短10分で解説していますので、参考にしてみてください。
ステップ②:国内取引所でETH(イーサリアム)を購入
国内取引所に登録したら、ETH(イーサリアム)を購入します。



関連記事 イーサリアムの買い方は【スクショ解説】GMOコインでイーサリアムを買う方法で解説していますので、参考にしてみてください。
※わかりやすいように、スクショ付きで解説しています。
ステップ③:メタマスクウォレットを作成
ETH(イーサリアム)を購入したら、メタマスクウォレットを作成します。
※ウォレットとは、仮想通貨を管理するお財布のようなもの。
関連記事 メタマスクウォレットの作成方法は【初心者必見】メタマスクのウォレット作成方法を解説!で解説していますので、参考にしてみてください。
※わかりやすいようにスクショ付きで解説しています。
ステップ④:メタマスクにETHを送金
ウォレットを作成したら、メタマスクにETHを送金します。
関連記事 ETH送金方法は、【スクショ解説】GMOコインからメタマスクにイーサリアムを送金する方法で解説していますので、参考にしてみてください。
※スクショで解説しています。
ステップ⑤:OpenSeaに登録
続いて、OpenSeaに登録していきます。
※OpenSeaとは、NFTを売買するマーケットのこと。NFT版メルカリ。
OpenSeaに登録することで、NFTを売買できます。
参考記事 OpenSeaに登録する方法は、【初心者向け】OpenSeaの始め方を解説【簡単です】で解説していますので、参考にしてみてください。
※スクショ付きで解説しています。
ステップ⑥:Twink catを購入する
そしてラスト。Twink catを購入していきます。
まず、OpenSeaにジャンプし、欲しいTwink catを選びます。

欲しいNFTを選んだら、「Add to cart」をクリックします。

最後に「Complete purchase」をクリック。

するとメタマスクが開きますので、「署名」をクリックすれは購入完了です!
購入された方はお疲れさまでした🍵

次は、Twink cat(イケメン猫)の将来性について解説していきます。
Twink catの将来性4つ

将来性はこんな感じ。
- 猫好きからの購入
- 時代の影響
- NFT市場規模
- メタバース市場規模
将来性①:猫好きからの購入
Twink catはクールな猫のイラストであることから、猫好きからの購入が見込めます。
「猫が好きだから買いたい!」という人がでてくるでしょう。

将来性②:時代の影響
実際、日本は漫画やアニメ絵が優れているため、他国よりも地の利があります。
NFTに向いている国といえますね。

将来性③:NFT市場規模

2つ目は、NFT市場の拡大による期待。
マーケッツアンドマーケッツ社によると、NFT市場は2027年までに約1兆8,782億円規模になると予測されています。
最近ですと、LINEやNike、サイバーエージェントなどの大手有名企業が参入しました。
NFT市場の拡大が価格の後押しとなり、Twink catの価値も上昇する可能性があります。
メルカリや楽天も参入しましたね!
将来性のある市場です⚡

将来性④:メタバース市場規模
4つ目の将来性は、メタバース市場の拡大。
矢野経済研究所が行った調査によると、2026年度には約1兆円規模の市場になると予測されています。
NFTはメタバースでも活用されるため、将来的に利用する方が増加し、価値が上昇するかもしれません。
市場の拡大規模からして将来性がありますね。

買い方に戻りたい方は、こちらをクリックしてください。
(記事内の該当箇所に飛びます。)

- Cat with Storyは、女子高生イラストレーターのいぬくらげ氏が描いたNFTプロジェクト
- NFTやメタバース市場の拡大などが価値の変動に影響すると見込まれる
- 執筆現在、0.05ETH(約9,000円)とNFTの中では比較的手を出しやすい価格帯
>>【NFT】Cat with Storyとは?特徴や買い方・将来性を解説
こんなNFTもあります⚡

最後に、Twink catの注意点について解説していきます。
Twink catの注意点4つ

念のため、想定される注意点をまとめてみました。
注意点は以下の4つ。
- 価値が下がる日もある
- 偽サイトの詐欺リンクに気をつける
- シードフレーズは絶対教えちゃダメ
- NFTや仮想通貨関連のDMは常に警戒が必要
注意点①:価値が下がる日もある
1つ目の注意点は、価値が下がる日もあること。
NFTは常に価値が変動するため、上昇するときもあれば下落するときもあります。
大切なお金が絡みますので、じっくり考えてから投資するようにしましょう。
投資は余剰資金で😌

注意点②:偽サイトの詐欺リンクに気をつける
2つ目は、偽サイトの詐欺リンクに気をつけること。
ここ最近、仮想通貨ウォレット(メタマスクなど)の偽サイトをチラホラ見かけます。
間違えて送金してしまうと取り返しのつかないことになりますので、くれぐれもお気をつけください。
詐欺。ほんと嫌ですね、、、
ちなみに、当記事に貼られてあるURLは全て公式のものですので、安心してください😌

※仮にわたくし、あすかを怪しいと思う方は、ご自身でURLを調べてみてください。
(*´・ω・`*)
注意点③:シードフレーズは絶対教えちゃダメ
3つ目は、シードフレーズは絶対に教えちゃダメなこと。
シードフレーズは基本使わないですし、教える必要がありません。
※ウォレットは、NFTのお財布のこと。
そもそもシードフレーズはパスワード等を忘れた際にウォレットにアクセスするためのキーワードです。
シードフレーズは絶対教えちゃダメ!

注意点④:NFTや仮想通貨関連のDMは常に警戒が必要
最後の4つ目は、NFTや仮想通貨関連のDMは常に警戒が必要であること。
特にツイッターやフェイスブック、インスタグラムなどでNFTの当選詐欺が多発しています。
知らない相手から送られてきたリンクはなるべく踏まないほうがよいですね。
特にNFTや仮想通貨に関するDMは警戒してください。

Twink catに関するよくある質問
猫NFT「Twink cat」に関するよくある質問をまとめてみました。
安全にNFTを保管したい。
A. ハードウェアウォレットがおすすめ。
すこしお値段しますが、セキュリティレベルが非常に高く、ビットコインやイーサリアムをはじめ、数多くの仮想通貨&NFTを管理可能なウォレットです。
値段が約24,000円と安くはありませんが、NFTや仮想通貨の資産が盗まれることを想定すると、コスパの良い投資となるでしょう。
気になる方は下記から見てみてください。
>> Ledger (レジャー)暗号通貨ハードウェアウォレットをみてみる
最新情報の収集先は?
Twink catの情報収集は、下記がオススメ。
気になる方は「クロコモ氏」をフォローしておくとよいですよ!

まとめ

今回は、Twink catについて解説しました。
- イケメン猫をモチーフとしたNFT
- 販売価格が比較的安め
- SNSのアイコンに設定可能
- 二次流通による伸びしろを期待
- 猫好きからの購入
- 時代の影響
- NFT市場規模
- メタバース市場規模
Twink cat(イケメン猫)は、NFTクリエイターのクロコモ氏(@kiyoshi73yoshi)がリリースするNFTプロジェクトです。
NFT,メタバース市場の拡大などにより、将来価値が上昇する可能性があります。
気になる方は、今回ご紹介した買う流れを参考にしてみてください。
※買う際は余剰資金で。
また、取引所の審査完了は登録申請してから1~2日かかります。
「口座はまだ持ってないけどNFTや暗号資産に興味ある!」って方は、この日を機に登録しておくと後々楽になりますよ。
最後までありがとうございました!
少しでも、お役に立てたのであれば幸いです🌸


- Cute Catowerは、女子高生イラストレーターのいぬくらげ氏が描いたNFTプロジェクト
- NFTやメタバース市場の拡大などが価値の変動に影響すると見込まれる
- 執筆現在、0.03ETH(約5,200円)とNFTの中では比較的手を出しやすい価格帯