UEFN メタバース

【UEFN】破壊されない小道具を作る方法【初心者さんでも簡単】

【UEFN】破壊されない小道具を作る方法【初心者さんでも簡単】
みなみ

破壊されない小道具を作る方法について教えてください!

りゅう

初心者向けにわかりやすく解説してほしいですね!

こんなお悩みを解決します。

 本記事の内容
 本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、クリエイター兼ブロガーです。実際にUEFNを使っており、現在進行形で学んでいます。

今回は、破壊されない小道具を作る方法についてスクショ画像を使って解説していきます。

さっそく、やっていきましょう。

あすか

破壊されない小道具を作る方法

▼ UEFNを開き、画面左下の「コンテンツドロワー」を開きます。

UEFN 破壊されない小道具の作り方 1
※クリックすると拡大表示できます。

▼ コンテンツブラウザ内を右クリックし、「ブループリント クラス」をクリックします。

UEFN 破壊されない小道具の作り方 2

▼ 親クラスを選択する画面が表示されるので、「建築小道具」をクリックします。

UEFN 破壊されない小道具の作り方 3

▼ 名前を入力します。なんでもOKです。

(僕はIndestructible props[破壊されない小道具]と入力します。)

UEFN 破壊されない小道具の作り方 4

▼ 下記の画像が開いたらOKです。

ちなみに、今回はスタティックメッシュを使わないため、空の状態にしておきましょう。※なしであればOK

UEFN 破壊されない小道具の作り方 5

▼ 検索バーに「Building Type」と入力し、建物タイプがプロップであることを確認します。

UEFN 破壊されない小道具の作り方 6

▼ 「Resource Type」と検索し、「なし」であることを確認します。

UEFN 破壊されない小道具の作り方 7

▼ 「Allow Resource Drop」と検索し、チェックが外れているか確認します。

UEFN 破壊されない小道具の作り方 8

▼ 「Can be Damaged」と検索し、ボックスのチェックを外します。

UEFN 破壊されない小道具の作り方 9

▼ そしたら、画面左上の「コンパイル」をクリックしましょう。

UEFN 破壊されない小道具の作り方 10

▼ 「コンパイル」マークにチェックがつけばOKです。

UEFN 破壊されない小道具の作り方 11

これでアセットがプロップ(小道具)として登録されました。

以上。今日はここらへんで。

お疲れさまでした🍵

 My Twitter account 🐥
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

あすか(Asuka)

自己紹介:UEFNクリエイター兼ブロガー
Verse言語独学中 | UE・プログラミング・3Dモデリング完全初心者 | 備忘録として学習記録をブログに残しています。
■好きな言葉
徳は弧ならず必ず隣あり.
■ひとこと
まだまだ未熟者ですが、
よろしくお願いします。

-UEFN, メタバース
-, ,