仮想通貨

【5月最新版】X to Earn(X2E)のおすすめアプリ12選

【最新版】X to Earn(X2E)のおすすめアプリ12選
みなみ

X to Earn(X2E)のおすすめアプリが知りたいです!

りゅう

X to Earn(X2E)で稼いだ仮想通貨を日本円に換金する方法も知りたいですね!

こんなお悩みを解決します。

 本記事の内容
 本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、金融系専門卒の投資家兼ブロガーです。実際に6桁分の仮想通貨を長期保有しており、現在はブログで情報発信をしてまったり暮らしています。

この記事を最後まで読むことで、X to Earn(X2E)のおすすめアプリや日本円換金方法がわかります。

あすか

なお、X to Earnで稼いだ仮想通貨を日本円に換金するには、国内取引所への登録が必要です。

当記事では、時価総額1,000億円超えで東証プライム上場企業のマネックスGPが運営するコインチェックを使って解説していきます。

最短5分ほどで完了するので、まだの方はサクッと無料登録しておきましょう。

>> 無料でコインチェックに登録する

X to Earn(X2E)とは

X to Earn(X2E)とは

X to Earnとは、○○(X)をして(to/2)稼ぐ(Earn/E)概念のことです。

例えば以下のようなアプリがあります。

 例:X to Earnアプリ
  • 遊んで稼ぐ「Play to Earn」
  • 寝て稼ぐ「Sleep to Earn」
  • 動いて稼ぐ「Move to Earn」

例えば、遊んで稼ぐ「Play to Earn」の場合、ゲームをプレイすることで仮想通貨を獲得可能。

X to Earnは、前例のない概念であり、ブロックチェーン技術を基盤に稼働しているため、現在世界中から注目を集めている新しいコンセプトです。

X to Earnが稼げる理由などの詳細については、『【X to Earn(X2E)とは?】種類や仕組み・将来性を解説』を参考にしてみてください。

【X to Earn(X2E)とは?】種類や仕組み・将来性を解説
【X to Earn(X2E)とは?】種類や仕組み・将来性を解説

続きを見る

X to Earn(X2E)のおすすめアプリ12選【厳選】

X to Earn(X2E)のおすすめアプリ12選【厳選】

おすすめアプリは以下のとおり。

気になるアプリがあれば、上記をタップするビット⚡

(該当箇所にジャンプします。)

ビットくん

食べて稼ぐ「Eat to Earn」:シンクロライフ

SynchroLife(シンクロライフ)
アプリ名シンクロライフ
ジャンルEat to Earn
基本料金無料
対応機種iOS/Android
対応言語日本語/英語/韓国語/中国語
公式サイトhttps://www.synchrolife.io/
公式Twitterhttps://twitter.com/synchrolife_jp

SynchroLife(シンクロライフ)は、飲食店をレビューすることで仮想通貨を獲得できるアプリです。

「食べて稼ぐ」アプリとして現在注目されています。

他の人のレビューを見たり、逆に自分がレビューを投稿したりできますよ。

あすか
 おすすめポイント・特徴
SynchroLife ポイント利用可能な店舗
  • 無料で利用できる
  • 仮想通貨を獲得できる
  • AIがおすすめのお店を紹介
  • 獲得したポイント(仮想通貨)は各店舗で利用可能

レビュー数38万件超え、さらに食べて獲得した仮想通貨は全国57万ヵ所で使えます。

無料で利用できるので、日常的にコンビニとか外食しに行く方は利用することをおすすめします。

あすか
みなみ

ローソンやケンタッキー、タリーズコーヒーでも貯まったポイントを利用できるんですね!

>> シンクロライフを見てみる

【2023年最新】SynchroLife(シンクロライフ)アプリの始め方【評判や使い方も解説】
【最新版】SynchroLife(シンクロライフ)アプリの始め方・使い方

続きを見る

寝て稼ぐ「Sleep to Earn」:スリープフューチャー

アプリ名スリープフューチャー
ジャンルSleep to Earn
基本料金無料
対応機種iOS/Android
対応言語日本語/英語
公式サイトhttps://sleepfuture.com/
公式Twitterhttps://mobile.twitter.com/sleepfuture

Sleep Future(スリープフューチャー)は、人々の睡眠の質を向上する目的で開発された睡眠改善アプリです。

アプリを起動した状態で寝ることで、仮想通貨を獲得できます。

ぶっちゃけ、全人類におすすめしたいです。

あすか
 おすすめポイント・特徴
  • 無料で利用できる
  • 寝るだけで仮想通貨を獲得できる
  • 専門的な睡眠改善サービスを受けられる

アメリカのマットレス専門ブランド「キングスダウン」とパートナーシップを結んでおり、本格的な睡眠サービスを受けられるのが特徴的です。

普段意識することが少ない睡眠の娯楽性や新規性などを理由に始める方がたくさんいらっしゃいますね。

夜寝れない方とか試しにやってみるといいかもしれません。

あすか

>> Sleep Futureを見てみる

【2023年最新】Sleep Future(スリープフューチャー)の始め方・稼ぎ方
【完全版】Sleep Futureアプリの始め方・稼ぎ方【図解】

続きを見る

検索して稼ぐ「Search to Earn」:Braveブラウザ

Brave(ブレイブ)ブラウザとは、セキュリティレベルが非常に高い、無料で広告を削除するWebブラウザです。
アプリ名Braveブラウザ
ジャンルSearch to Earn
基本料金無料
対応機種iOS/Android/Windows/Mac
対応言語日本語/英語
公式サイトBrave公式サイト
公式TwitterBrave公式Twitter

Brave(ブレイブ)ブラウザとは、セキュリティレベルが非常に高く、無料で広告を削除する機能を搭載した現代最強のWebブラウザです。

検索することで仮想通貨を獲得できますね。

例えるなら、邪魔な広告を自動ブロック&お金が稼げるChromeって感じです。

正直、Braveが最強すぎて、もうChromeに戻れません。

あすか
 おすすめポイント・特徴
  • 邪魔な広告を自動削除する
  • 検索すると仮想通貨が貯まる
  • 表示速度が高速&充電が長持ち
  • セキュリティレベルが業界No.1
  • バックグラウンド再生&オフライン再生が可能

実際、僕はBraveブラウザで1,600円ほど稼いでいます。

Brave 暗号通貨BATを稼いでいる画像

さらに、データ容量もかなり節約できるのも特徴。

Chromeよりも性能がよく、セキュリティレベルも高いため、安心して利用できます。

実際にブレイブでブロックした広告の数

ちなみに、BraveブラウザはスキップできないYouTube広告なども全て無料でブロックしてくれますよ。

あすか

>> Braveブラウザを見てみる

【最新版】Brave(ブレイブ)ブラウザの使い方・やり方【デメリットも解説】
【最新版】Brave(ブレイブ)ブラウザアプリの使い方・やり方

続きを見る

【Androidアプリ版】Brave(ブレイブ)ブラウザの初期設定方法・使い方
【Androidアプリ版】Brave(ブレイブ)ブラウザの初期設定方法・使い方

続きを見る

動いて稼ぐ「Move to Earn」:SUZUWALK

SUZUWALK(スズウォーク)の特徴
アプリ名スズウォーク
ジャンルMove to Earn
基本料金3,801円~
対応機種iOS/Android
対応言語日本語/英語
公式サイトhttps://suzuwalk.io/ja/
公式Twitterhttps://twitter.com/suzu_suzuverse

SUZUWALK(スズウォーク)は、仮想空間上でわんちゃんを育てたり、一緒に遊んだりするNFTゲームです。

NFTを保有してお散歩することで、仮想通貨を獲得できます。

お散歩してゲーム内のわんちゃんを育てる感じですね。

あすか
 おすすめポイント・特徴
  • ゲーム内のわんちゃん育成アプリ
  • お散歩すると仮想通貨を獲得できる
  • 「ホリエモンの右腕」と呼ばれた宮内亮治氏が関与

今後、メタバースへの展開も予定しているため、仮想通貨の価値が上昇する可能性があります。

散歩のモチベーションが低い方・徒歩通勤の方におすすめしたいですね。

あすか
りゅう

確かに、徒歩時間を有効活用したほうがお得。

>> SUZUWALKを見てみる

【2023年最新】SUZUWALK(スズウォーク)の始め方・稼ぎ方
【2023年5月】SUZUWALK(スズウォーク)の始め方【図解】

続きを見る

読んで稼ぐ「Read to Earn」:リードオン

ReadONとは
アプリ名リードオン
ジャンルRead to Earn
基本料金無料
対応機種iOS/Android
対応言語日本語/英語
公式サイトhttps://sleepfuture.com/
公式Twitterhttps://mobile.twitter.com/sleepfuture

ReadON(リードオン)は、ブログ記事やニュースを読むことで仮想通貨を獲得できるNFTゲームです。

「Catto」と呼ばれるメガネNFTを購入することで、仮想通貨を稼ぐことが可能。

2023年5月執筆現在、NFTなしでも無料で利用することができます。

ちなみに、ベータ版でも仮想通貨と交換できるポイントを獲得できますよ。

稼げる版NewsPicksって感じです。

あすか
 おすすめポイント・特徴
  • 記事を幅広く集めた配信アプリ
  • 読んで稼ぐ「Read to Earn」に対応
  • 記事を読むことで仮想通貨がもらえる

また、ReadONには自動翻訳機能が搭載されているため、英文の記事やTwitterの英語ツイートなどすべて翻訳してくれます。

ニュースやブログを読むときはリードオン経由で読んだほうがお得ですね。

あすか

>> ReadONを見てみる

【2023年最新】ReadON(リードオン)の始め方【稼ぎ方も解説】
【2023年5月】ReadON(リードオン)の始め方【読んで稼ぐ】

続きを見る

拡散して稼ぐ「Task to Earn」:HLP(HLPeace)

HLP NFTのホームページ
アプリ名HLP(HLPeace)
ジャンルTask to Earn
基本料金5,000円~
対応機種iOS/Android/Windows/Mac
対応言語日本語/英語
公式サイトHLP(HLPeace)公式サイト
公式TwitterHLP(HLPeace)公式Twitter

HLP(HLPeace)は、TwitterなどのSNSで拡散の手伝いをすることで仮想通貨を獲得できるNFTプロジェクトです。

HLP NFTを購入することで、Task to Earn(拡散して稼ぐ)ができるようになります。

レペゼンフォックス開催の「炎上万博」とコラボしてるプロジェクトですね。

あすか
HLP NFT レペゼンフォックス
出典:DJ社長
 おすすめポイント・特徴
  • 拡散すると仮想通貨を獲得できる
  • 「Task to Earn」に対応した新型NFT
  • レペゼンフォックス開催の「炎上万博」とコラボ

リリース前からTwitterのフォロワー数3.7万人を超えており、現在注目のNFTプロジェクトです。

今後、メタバースにも参入する予定なので、長期的にNFTの価値が上昇する可能性がありますね。

あすか

>> HLP NFTを見てみる

HLP NFTの概要
【レペゼンNFT】HLP(HLPeace)の買い方【画像解説】

続きを見る

遊んで稼ぐ「Play to Earn」:Thetan Arena

Thetan Arena(シータンアリーナ)
アプリ名Thetan Arena
ジャンルPlay to Earn
基本料金無料
対応機種iOS/Android/Windows/Mac
対応言語英語
公式サイトhttps://thetanarena.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/ThetanArena

Thetan Arena(シータンアリーナ)は、オンラインプレイヤーと手を組んで遊ぶ、対人戦ゲームです。

バトルに勝つと仮想通貨を稼げるのが特徴的ですね。

対人戦MOBAゲームで、ソロ・デュオ・チームデスマッチなど、さまざまなゲームモードがあります。

あすか
 おすすめポイント・特徴
  • 無料で利用できる
  • 総プレイヤー数が2600万人を突破
  • 対戦に勝つと仮想通貨を獲得できる

課金をすることでゲームを有利に進めることができます。ただ、最初はどんなゲームであるか試すためにも、まずは無料から始めてみるといいですよ。

電車とか休憩時間にサクッとゲームできるのでおすすめです。

チームデスマッチがハラハラドキドキでおもしろいので是非やってみてください。

あすか

>> Thetan Arenaを見てみる

【NFTゲーム】Thetan Arena(シータンアリーナ)とは?始め方や稼ぎ方を解説
【最新版】Thetan Arena(シータンアリーナ)の始め方・稼ぎ方

続きを見る

ツイートして稼ぐ「Tweet to Earn」:TwitFi

TwitFiのホームページ
アプリ名TwitFi
ジャンルTweet to Earn
基本料金無料〜0.1ETH
対応機種iOS/Android/Windows/Mac
対応言語日本語/英語/中国語
公式サイトhttps://twitfi.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/TwitFi_official

TwitFi(ツイートファイ)は、GameFiとSocialFiの要素を併せ持ったNFTゲームです。

ツイートするだけで仮想通貨を獲得可能。

ただ稼ぐだけでなく、鳥NFTを育成するゲーム要素も備えています。

あすか
 おすすめポイント・特徴
  • 無料で利用できる
  • ツイートするだけで仮想通貨を獲得できる

ただ、ハッキング被害により、約117ETH(19万2千ドル相当)が不正流出しているので注意が必要です。

Twitterでトレンドになるぐらいの人気アプリですが、過去に不正流出があったので、気になる方はリスクを考慮したうえでプレイするようにしましょう。

あすか

>> TwitFiを見てみる

ドライブして稼ぐ「Drive to Earn」:DriveZ

DriveZ ホームページ
アプリ名DriveZ
ジャンルDrive to Earn
基本料金約7万円
対応機種iOS/Android
対応言語日本語/英語
公式サイトhttps://drivez.app/
公式Twitterhttps://twitter.com/DrivezApp

DriveZ(ドライブゼット)は、実際の車を運転することで仮想通貨を獲得できるNFTゲームです。

運転好きにおすすめしたいアプリですね。

あすか
 おすすめポイント・特徴
  • 稼ぎ方が3種類と豊富
  • 運転することで仮想通貨を獲得できる

車好きにはとっておきのアプリ。ただ、初期費用が7万円ほどかかってしまうので、始めるハードルが高いのも本音です。

普段車の運転をする方は、長期的な視点にたって考えてみるといいかもしれません。

あすか

>> DriveZを見てみる

聴いて稼ぐ「Listen to Earn」:PENTA

Penta ホームページ
アプリ名PENTA
ジャンルListen to Earn
基本料金130ASTR(約1,000円)
対応機種iOS/Android
対応言語不明
公式サイト-
公式Twitterhttps://twitter.com/penta_web3/media?lang=ja

PENTAは、音楽を聴くことで仮想通貨を獲得できるNFTゲームです。

 おすすめポイント・特徴
  • 音楽を聴くことで仮想通貨を獲得できる
  • リリース前からTwitterのフォロワー数2.3万人を突破

2023年5月執筆現在、ベータ版を利用することができます。

初期費用で1,000円ほどかかりますが、稼ぎ方が5つ以上と豊富なので、センスがある方ならすぐに回収できるかと。

あすか

>> PENTAを見てみる

【2023年】PENTAの始め方・稼ぎ方【スクショ画像解説です】
【2023年5月最新版】PENTAの始め方・稼ぎ方【画像解説】

続きを見る

飲んで稼ぐ「Drink to Earn」:Classcoin

Classcoin ホームページ
アプリ名Classcoin
ジャンルDrink to Earn
基本料金-
対応機種iOS/Android
対応言語タイ語/英語
公式サイト-
公式Twitterhttps://twitter.com/classcoin_io

Classcoin(クラスコイン)は、コーヒーを飲むことで仮想通貨を獲得できるNFTゲームです。

 おすすめポイント・特徴
  • 世界初 飲んで稼ぐ「Drink to Earn」対応
  • タイの人気コーヒー店「Class Cafe」が運営

2023年5月執筆現在、店舗はタイにしかありませんが、今後メタバース上で利用できる「Drink to Earn」を提供するとのことです。

詳細がわかり次第、追記します。

あすか

勉強して稼ぐ「Study to Earn」:Let me Speak

Let me Speak ホームページ
アプリ名Let me Speak
ジャンルStudy to Earn
基本料金無料
対応機種iOS/Android
対応言語日本語/英語
公式サイトhttps://letmespeak.org/?lng=ja
公式Twitterhttps://twitter.com/Letmespeak_org

Let Me Speakは、英語を勉強することが仮想通貨を獲得できる教育NFTアプリです。

英語学習に励む世界14億人が対象のスケールの大きいプロジェクトとなっております。

英語学習で稼げるって素晴らしい時代ですよね。

あすか
 おすすめポイント・特徴
  • 無料で利用できる
  • Playストアのレビュー星4.6
  • Twitterのフォロワー数112万人を突破
  • 英語学習することで仮想通貨を獲得できる

基本プレイ無料で英語を学習できるので、英語を習得したい方はぜひやってみてください。

学習することで仮想通貨を獲得できるので、モチベーション維持もしやすいかと。

あすか

>> Let me Speakを見てみる

X to Earn(X2E)で稼いだ仮想通貨を日本円に換金する方法

X to Earn(X2E)で稼いだ仮想通貨を日本円に換金する方法

結論からいうと、国内取引所にて日本円に換金することができます。

MEXCはアプリによって利用するか否か変わってきますので、各自お調べください。

手順は以下のとおりです。

  • コインチェックに登録【必須】
  • MEXCに登録【任意】

コインチェックに登録【必須】

コインチェック 公式サイト
出典:https://coincheck.com/

まず、「Coincheck(コインチェック)」に無料登録します。

登録する理由は、稼いだ仮想通貨を受け取る際やNFTの購入時に必要だからですね。

あすか
 おすすめポイント・特徴
  • 500円から購入できる
  • 国内最大級21銘柄を取扱い※1
  • 取引所のBTCの取引手数料無料
  • 3年連続アプリダウンロード数 No.1※2
  • 東証プライム上場企業マネックスGP傘下

※1 2023年5月
※2 期間:2019年1月〜2021年12月、対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak

コインチェックは、マネックスGPの傘下で安全性も高いことから、初心者にもおすすめできるオールマイティな取引所です。

※マネックスGPは、証券関連の金融サービスを手がける時価総額1,000億円超えの東証プライム上場企業です。

 コインチェックの基本情報
項目 内容
取扱銘柄数 21種類
プレイストア評価
アプリDL数 100万以上
取引手数料(ETH) 無料
(スプレッド有)
最低取引額 500円~
レバレッジ取引 なし
関連サービス Coincheckでんき
Coincheckガス
Coincheckアンケート
会社種類 東証プライム上場企業
マネックスGPの完全子会社
公式ページ 公式ページ

デザインや操作性がずば抜けて優れているため、初心者でもNFTを買うための仮想通貨ETHを簡単に購入することができます。

また、NFTを売却して得た仮想通貨を日本円に換金する際も、このコインチェックでできます。

最短5分で登録できるので、サクッと済ませておきましょう。

>> 無料でコインチェックに登録する

登録方法につまづいている方は、『【完全無料】コインチェックに登録する3つの手順【結論:簡単です】』で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。

※よくある質問:月額料金や解約時など料金は発生しないですか?

A. 登録料や月額料金(サブスク)、解約代など一切なく、すべて完全無料です。

MEXCに登録【任意】

次は、MEXCに登録します。

※アプリによって登録する必要がある人・そうでない人に分かれるのでご自身でご確認ください。

海外取引所に登録する理由は、国内取引所の取扱い銘柄数が少ないからです。

例えば、スリープフューチャーの場合、仮想通貨SLEEPEEを受け取ることができます。

しかし、SLEEPEEと交換できる仮想通貨(BNBなど)は国内取引所で取り扱われておらず、海外取引所にて変換しなければなりません。

となると、以下のような手順を踏む必要があります。

 日本円に換金するまでの手順
  • SLEEPEE→BNB変換
  • BNB→USDT変換
  • USDT→XRP変換
  • XRPを国内取引所に送金
  • 国内取引所でXRPを売却して日本円ゲット

現状、国内取引所では変換するための仮想通貨を取り扱っていないため、海外取引所を利用する必要があります。

あすか
りゅう

では海外取引所のみ登録すればよいのでは?

海外取引所は日本円の入金・出金に対応していないので国内取引所を通さなければいけません。

あすか

MEXCとは?

MEXCの概要
  • 日本語対応
  • 取扱通貨数1,500超えと豊富
  • 複数の国で金融ライセンスを取得
  • 他取引所と比較して暗号資産の上場が早い
    L爆益を狙いやすい
  • 業界トップクラスのセキュリティと財務の安定性
    L倒産リスクが低い

MEXCは「アジアで最高の取引所」と呼ばれており、現在1,000万人以上のユーザーが利用する世界最大級の仮想通貨取引所です。

「海外取引所って大丈夫なの?」と不安に思われる方がいるかもしれませんが、MEXCは業界トップクラスのセキュリティ&財務の安定性があるため、安心して取引できます。

あすか

MEXCは第一に「安心安全&専門性」に力を入れてるビット⚡

ビットくん

最短5分ほどでサクッと開設できます。

>> 無料でMEXCの口座を開設する【取引手数料永久10%OFF付き】

ちなみに、当サイトから登録しますと、特典「取引手数料永久10%OFF」が付いてきますよ。

\ 取引手数料永久10%OFFとお得✨ /

MEXC公式サイト

最短5分でサクッと無料登録

MEXCで口座開設をする方法
【完全無料】MEXCで口座開設をする方法【スクショ付き】

続きを見る

まとめ

X to Earn(X2E)まとめ

今回は、X to Earnのおすすめアプリについて解説しました。

 X to Earnのおすすめアプリ
食べて稼ぐ
(Eat to Earn)
シンクロライフ
寝て稼ぐ
(Sleep to Earn)
スリープフューチャー
検索して稼ぐ
(Search to Earn)
Braveブラウザ
動いて稼ぐ
(Move to Earn)
SUZUWALK
読んで稼ぐ
(Read to Earn)
リードオン
拡散して稼ぐ
(Task to Earn)
HLP(HLPeace)
遊んで稼ぐ
(Play to Earn)
Thetan Arena
ツイートして稼ぐ
(Tweet to Earn)
TwitFi
ドライブして稼ぐ
(Drive to Earn)
DriveZ
聴いて稼ぐ
(Listen to Earn)
PENTA
飲んで稼ぐ
(Drink to Earn)
Classcoin
勉強して稼ぐ
(Study to Earn)
Let me Speak

個人的に、Braveブラウザは全員におすすめしたいです。

検索するだけで仮想通貨を稼げるだけでなく、セキュリティレベル、表示速度、データ容量などの機能もChromeより優れています。

しかも、iOS・Android・Windows・Macすべて対応済み。

Braveブラウザは無料ですので、実際に自分の肌でどれくらい素晴らしいブラウザであるかを確かめてみてください。

きっと、目から鱗でしょう。

>> 無料でBraveブラウザを試してみる

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

あすか(Asuka)

ブロガー | 金融系専門卒 | 簿記2級/所得税法2級持 | 公認会計士受験生▹▸ブロックチェーン技術に一目惚れ▹▸Web3.0ブログ運営 | 現在NFTゲームにどハマり中 | 日々お金に関する情報を発信します。

-仮想通貨
-, ,